最新記事

ロシア

ロシア街角にリボン出現...規制下の反戦デモ、創意で当局かわす

2022年3月28日(月)12時10分
青葉やまと

青+黄色=緑

運動のシンボルとして緑色が選ばれた理由には諸説あるが、どうやらウクライナ国旗に由来するようだ。あるユーザーが前掲のTikTokの動画に「緑のリボンの意味は?」とコメントすると、別のユーザーが「青と黄色=緑」と短く返信した。ウクライナ国旗の青と黄色を混色すると緑色になる。

当然、2片のリボンを重ねれば、青と黄色をそのまま表現することも可能だ。しかし、現状のロシアでは言論への監視が徹底されている。シンボルカラーを選ぶにあたり、混色によりあえて婉曲的に表現したとも捉えられそうだ。

ほか、ウクライナのゼレンスキー大統領が愛用するカラーを取り入れたとの解釈もある。2019年の大統領選でゼレンスキー氏は、陣営のシンボルカラーとして緑を採用していた。

「新しいロシア国旗」も出現

緑のリボン以外では、ロシア国旗にひねりを加えることで反戦のシンボルとする動きも出ている。31歳のロシア人であるカイ・カトニナ氏は、「反戦の立場を貫くロシア人」を象徴する新たなロシア国旗を考案した。

ベルリンでUXデザイナーとして働くカトニナ氏は、ロシア人すべてが侵攻を支持しているものと誤解されることを恐れていた。しかし、ロシア国外に住む氏がデモに参加したとしても、勇気を振り絞って声を上げたロシア人だとは思われることはなく、ベルリンの人々からはウクライナ人だと勘違いされることが多かったという。

氏はラトビアを拠点とするロシア語のニュースメディア『メデューサ』に対し、「私たちがただの群衆ではなく、戦争に反対するロシア人なのだと示す何かが明らかに必要でした」と振り返っている。

そこで反戦のシンボルとして、自らの立場を表現する図案を作ることを思いつく。

既存のロシア国旗には勇気と愛を示すといわれる赤色の帯が使われているが、血を想起させるとしてこの部分を取り除き、新たなデザインとした。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

仏政権崩壊の可能性、再び総選挙との声 IMF介入リ

ワールド

再送トランプ氏とFRBの対立深まる、クック氏解任で

ビジネス

米8月CB消費者信頼感指数97.4に低下、雇用・所

ビジネス

米耐久財コア受注、7月は+1.1% 予想以上に増加
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    トランプ、ウクライナのパイプライン攻撃に激怒...和…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中