最新記事

中国

コロナとロックダウン「再襲来」に、爆発寸前の中国の「不満」が政府に向かう

China's Virus Crisis

2022年3月25日(金)12時00分
ジェームズ・パーマー(フォーリン・ポリシー誌副編集長)

香港では昨年末まで市中感染はほぼゼロが続いていたが、2月に入ってオミクロンが急拡大。3月上旬には、人口100万人当たりの1日の死者数が世界最高を記録した。

一因は香港の過密状態にあるが、高齢層のワクチン接種率が低いのも理由だ。介護施設入居者のうち、接種完了者の割合は15%にすぎない。香港と似た経緯をたどったニュージーランドでは、ワクチン接種の普及のおかげで、パンデミック発生以来の死者数は144人にとどまっている。

欧米ワクチンを批判してきたツケ

中国には、アメリカのような政治色の強い反ワクチン運動は存在しない。国全体の接種完了率は約87%に達しているが、高齢層に限ると割合はずっと低く、80歳以上の人ではわずか50%ほどだ。

中国の高齢層は遠隔地在住者が多く、ワクチンの副作用を懸念しがちで、移動や通勤のために接種証明書が必要になることは少ない。この2年間近く、新型コロナが封じ込められていたこともあって、今までは危機感が薄かった。

さらに、香港ではファイザー製のmRNAワクチンが普及しているが、大陸部で接種できるのはより有効性が低い中国製ワクチンだけだ。mRNAワクチンの入手資金はあるものの、この1年間に欧米製のワクチンに関する偽情報をばらまいてきたため、今さら供給するのは政治的に都合が悪い。国内産mRNAワクチンを開発する動きもあるが、実現はまだ先だ。

今回の感染拡大を抑制できなければ、指導層にとって最悪の事態になりかねない。

香港の林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官は既に、中国政府寄りの保守派からも不名誉な引責辞任を求められている。大陸部ではより情報統制が厳しいとはいえ、異例の3期目続投を見据える習近平(シー・チンピン)国家主席にとって、今年は困難な年になりそうだ。

各都市の封鎖措置は、サプライチェーンに深刻な打撃を与える可能性が高い。上海は世界最大級の国際貿易港を擁し、深圳は輸出品の主要な製造拠点だ。工場側はある程度までロックダウンに備えており、それほど支障なく稼働を継続できるかもしれない。それでも、制限の規模を考えると、輸送体制が大きな問題になりそうだ。

中国はこの試練を乗り切れるだろうか。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、日本など45カ国のビザ免除措置を来年末まで延

ビジネス

MUFG主導の気候金融ファンド、6億ドル調達

ビジネス

米財務省、第4四半期借入額見通しは5690億ドルに

ビジネス

米株式市場はAIブームの限界を見落とし=ブリッジウ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中