最新記事

英王室

ヘンリー王子また大顰蹙、ロンドン警視庁の王室警備を「金で買おうとした」

Prince Harry Wants Police Protection 'Served Up' Like 'Fatted Calf'—Lawyer

2022年1月18日(火)17時02分
ジャック・ロイストン
ヘンリー王子とメーガン妃

アメリカの民間警備はイギリスでは役に立たないとヘンリー王子は言う(2021年9月、メーガン妃とともにマンハッタンの9.11メモリアルミュージアム訪問) Andrew Kelly-REUTERS

<昨年7月に亡き母ダイアナ妃の銅像の除幕式に出席した際、パパラッチに追いかけられたのがきっかけか、ヘンリー王子は英国での警察警護を拒否した英内務省を訴えた>

イギリス王室を「離脱」し、現在はアメリカで暮らすヘンリー王子が、イギリス滞在時にイギリス警察の警護を受けられないとした決定をめぐり、同国政府を訴える法的手続きを2021年9月に開始していたことがこのほど報じられ、話題を呼んでいる。ある弁護士は本誌に対し、王子のこうした動きは、「アンチ王子派」の人たちの怒りをさらに増幅するものだと語った。

「サセックス公爵」の爵位を持つヘンリー王子は、自身のイギリス滞在時に警察の警護をつけないとした英内務省の決定をめぐり、「司法審査」を求める訴えを起こした。ただし、自身の警護にあたる警察官にかかる費用は負担すると申し出た。

王子の弁護人は、警察による特別な警護態勢がない状況では、王子は母国のイギリスに帰ることができないと述べた。王子には民間の警備スタッフがついているが、それでも身の安全に関するリスクが高すぎるという。

ウィザーズ法律事務所で、レピュテーション部門のグローバル責任者を務めるアンバー・メルビル=ブラウンは、本誌の取材に対して次のように述べた。「『放蕩息子』(=ヘンリー王子)の帰国は歓迎されてはいるものの、イギリスの警察や警備担当部門に特別扱いを求めるのは、たとえその費用を自ら負担するとしても、ブランドイメージの面から見て賢明な行動とは言えない」

アンチ王子派の攻撃材料に

「今回の法的措置は、アンチ王子派に向けて、さらなる攻撃材料を与えることになる可能性がある。王室が最も望んでいないタイミングで、メディアからの否定的な注目を集める行動として批判を浴びうるものだ」

「逆に、イギリスの警察および警備担当部門にとっては、予想外のところで訪れた無償の宣伝チャンスであり、肯定的なイメージ作りに役立つものだ。ほかならぬヘンリー王子自身が、彼らはほかに代わるものが絶対にないほど優秀だと、お墨付きを与えてくれた格好になったからだ」

イギリスにおいて、民間の警備サービスは、アメリカで提供されているのと同等の警護は提供できない、とヘンリー王子のチームは考えている。イギリスでは、民間のボディガードに対して警察が与える支援がアメリカほど充実していないこともその一因だという。

イギリスでは銃器に関する法律が厳しく、民間の警備チームは銃を携行できないという事情もある。

司法審査を求める今回の訴えに関して、ロンドンの高等法院が審議にゴーサインを出した場合、この審査は、内務省における意思決定プロセスの妥当性を問うものとなる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中