最新記事

バイオテック

DNAを組み合わせた世界最小のアンテナが開発される タンパク質の動きをモニタリング

2022年1月14日(金)18時05分
松岡由希子

DNAで作られたナノアンテナ Image: Caitlin Monney/University of Montreal

<モントリオール大学の研究チームは、ブロック玩具のようなDNAの特性から着想を得、合成されたヒトの髪の2万分の1のDNA鎖を組み合わせてナノアンテナを開発した>

DNAをベースとした長さ5ナノメートルの世界最小のアンテナが開発された。電波を送受信する双方向ラジオと同様に、ある色の光を受け取ると、感知したタンパク質の動きに応じて別の光を放出するのが特徴だ。

加モントリオール大学の研究チームは、ブロック玩具のようなDNAの特性から着想を得、合成されたヒトの髪の2万分の1のDNA鎖を組み合わせてナノアンテナを開発した。一連の研究成果は2021年12月30日、学術雑誌「ネイチャー・メソッズ」で発表されている。

タンパク質の構造変化をリアルタイムにモニタリングできる

DNAはこれまで様々なナノ構造体やナノマシンの作製に用いられてきた。DNAの化学的性質は比較的シンプルで、プログラム可能なため、ナノアンテナの設計にも用いやすく、用途に合わせて長さや柔軟性を変えて合成し、機能を最適化できる。

このナノアンテナが革新的なのは、アンテナの受信部が分子間相互作用によってタンパク質の分子表面を感知する点だ。これにより、タンパク質の構造変化をリアルタイムにモニタリングできる。

研究チームは、がんや腸炎症などの疾患に関与している酵素「アルカリホスファターゼ(ALP)」がどのように様々な生体分子や薬剤と作用しているのか、このナノアンテナによって初めてリアルタイムで検知することに成功した。

新薬の特定やタンパク質の研究など......

このナノアンテナは使いやすいのも利点だ。研究論文の責任著者でモントリオール大学のアレクシス・ヴァレ-ベライル教授は「従来の分光蛍光高度計を備えた世界中の多くの研究室では、タンパク質の研究や新薬の特定、新たなナノテクノロジーの開発などにこのナノアンテナを簡単に採用できるだろう」と期待を寄せている。

研究チームでは、一連の研究成果をもとにこのナノアンテナの実用化を目指し、現在、スタートアップ企業の創設に向けた準備をすすめている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中