最新記事

宇宙

4000光年先の天体から「不気味な」電波、18分ごとに地球に届く

2022年1月31日(月)12時52分
青葉やまと

「マグネター」は死んだ星が強力な磁気を帯びたもの  Credit: ICRAR.

<研究者によると、新たなタイプの中性子星の可能性があるという>

天の川銀河に位置する天体から、周期的な電波が地球に届いていたことがわかった。天体は18.18分ごとの正確な周期で低周波電波のパルスを放出しているが、こうした挙動を示す天体はこれまでほとんど観測されていない。分析を進めた研究者は「一人の天文学者として不気味に感じる」と述べている。

分析を行なったのは、国際電波天文学研究センター(ICRAR)・豪カースティン大学拠点の、ナターシャ・ハーリー=ウォーカー博士だ。彼女は昨年1月から3月に観測されたデータを解析し、現段階で断定はできないものの、これまで観測が不可能と思われてきた新たなタイプの中性子星または白色矮星である可能性を示唆している。結果をまとめた論文がこのたび、科学ジャーナル『ネイチャー』に掲載された。

周期的な電波と聞けば、地球外の未知の文明からのシグナルでは、との期待も成り立ちそうだ。しかし博士によると、実際には極めてめずらしい自然現象である可能性が高いという。ウォーカー博士ら研究チームは、「周波数に対する電波パルスの分散を計測した結果、発信源は私たちと同じ銀河に位置するものであり、超長周期のマグネターの可能性があると考えている」と述べている。

マグネターとは、死んだ星が強力な磁気を帯びたものだ。恒星は寿命の終盤に差しかかると、その質量によっては、超高密度の中性子星または白色矮星となる場合がある。このとき、なかには非常に強力な磁場をもつケースがあり、こうした天体はマグネターと呼ばれる。

マグネターは時間の経過とともに磁場を失いながら、そのエネルギーを強力な電波として放出してゆく。博士は今回観察された周期的な電波について、このマグネターから届いている可能性があると論じている。

これまで観測例がない、新たなタイプのマグネター

電波の強度が変化する現象は「トランジェント」と呼ばれる。過去にも、こうした特徴をもつ「トランジェント天体」は観測されてきた。だが、今回の天体の周期はユニークなパターンで電波を放出している。

一般的なトランジェントの周期には、2つのパターンがある。超新星の場合は周期が非常に長く、数日かけて強度を増し、その後数ヶ月で減衰する。他方、中性子星などの周期はミリ秒単位となっており、非常に高速なことから「パルサー」とも呼ばれる。

ところが今回発見された天体は、18分に1度という前例のないパターンをもっている。ウォーカー博士の読み通り中性子星であるならば、パルサーよりも非常に長いサイクルで明滅していることになる。

数時間かけて周期を繰り返したことを確認したウォーカー博士は、「完全に予想外でした。一人の天文学者として、いうなれば気味悪く感じるほどでした。空であのような振る舞いをするものは、まったく知られていないからです」と語る。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    インド映画はなぜ踊るのか?...『ムトゥ 踊るマハラ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中