最新記事

宇宙

4000光年先の天体から「不気味な」電波、18分ごとに地球に届く

2022年1月31日(月)12時52分
青葉やまと

「マグネター」は死んだ星が強力な磁気を帯びたもの  Credit: ICRAR.

<研究者によると、新たなタイプの中性子星の可能性があるという>

天の川銀河に位置する天体から、周期的な電波が地球に届いていたことがわかった。天体は18.18分ごとの正確な周期で低周波電波のパルスを放出しているが、こうした挙動を示す天体はこれまでほとんど観測されていない。分析を進めた研究者は「一人の天文学者として不気味に感じる」と述べている。

分析を行なったのは、国際電波天文学研究センター(ICRAR)・豪カースティン大学拠点の、ナターシャ・ハーリー=ウォーカー博士だ。彼女は昨年1月から3月に観測されたデータを解析し、現段階で断定はできないものの、これまで観測が不可能と思われてきた新たなタイプの中性子星または白色矮星である可能性を示唆している。結果をまとめた論文がこのたび、科学ジャーナル『ネイチャー』に掲載された。

周期的な電波と聞けば、地球外の未知の文明からのシグナルでは、との期待も成り立ちそうだ。しかし博士によると、実際には極めてめずらしい自然現象である可能性が高いという。ウォーカー博士ら研究チームは、「周波数に対する電波パルスの分散を計測した結果、発信源は私たちと同じ銀河に位置するものであり、超長周期のマグネターの可能性があると考えている」と述べている。

マグネターとは、死んだ星が強力な磁気を帯びたものだ。恒星は寿命の終盤に差しかかると、その質量によっては、超高密度の中性子星または白色矮星となる場合がある。このとき、なかには非常に強力な磁場をもつケースがあり、こうした天体はマグネターと呼ばれる。

マグネターは時間の経過とともに磁場を失いながら、そのエネルギーを強力な電波として放出してゆく。博士は今回観察された周期的な電波について、このマグネターから届いている可能性があると論じている。

これまで観測例がない、新たなタイプのマグネター

電波の強度が変化する現象は「トランジェント」と呼ばれる。過去にも、こうした特徴をもつ「トランジェント天体」は観測されてきた。だが、今回の天体の周期はユニークなパターンで電波を放出している。

一般的なトランジェントの周期には、2つのパターンがある。超新星の場合は周期が非常に長く、数日かけて強度を増し、その後数ヶ月で減衰する。他方、中性子星などの周期はミリ秒単位となっており、非常に高速なことから「パルサー」とも呼ばれる。

ところが今回発見された天体は、18分に1度という前例のないパターンをもっている。ウォーカー博士の読み通り中性子星であるならば、パルサーよりも非常に長いサイクルで明滅していることになる。

数時間かけて周期を繰り返したことを確認したウォーカー博士は、「完全に予想外でした。一人の天文学者として、いうなれば気味悪く感じるほどでした。空であのような振る舞いをするものは、まったく知られていないからです」と語る。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国商務相、ロシア経済発展相と会談 経済・貿易を巡

ワールド

ブラジル大統領、トランプ関税を非難 プーチン氏との

ワールド

米中、一時的関税停止の可能性 週末の高官協議=スイ

ビジネス

米関税、英経済への影響限定 国内物価圧力注視=英中
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 8
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 9
    12歳の子供に二次性徴抑制剤も...進歩派の極端すぎる…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中