最新記事

新型コロナウイルス

コロナ陽性の1歳児が睡眠中に死亡、豪最年少の犠牲者に

Toddler Dies in Her Sleep After Catching COVID

2022年1月5日(水)16時29分
ロバート・リー

眠っている間に死んだ女児は、病気には見えなかったという(写真はイメージ) Anchiy-iStock.

<就寝中に亡くなった生後13カ月の女児は、新型コロナに感染していた。2日後には、新型コロナに感染した別の1歳児も死亡したと州首相が発表した。いったい何が起こっているのか、死因は調査中だ>

南オーストラリア州に住む生後13カ月の幼児が、新型コロナウイルスに感染後、睡眠中に死亡した。ダコタ・ネンケの死因は現時点では不明だが、死亡後に新型コロナウイルス検査が陽性だったことが判明し、同ウイルス感染後に亡くなったオーストラリアで最年少の事例となった。

ダコタの両親は、幼い娘がどのような経緯で新型コロナウイルスに感染したのかまったくわからない、同国の報道番組「7ニュース」は報じた。

ダコタ・ネンケの父親ライアン・ネンケ(29歳)と母親カーリー・コンリー(27歳)は12月27日、アデレード北西部にある自宅で見た目は健康な我が子を寝かしつけたとき、かすかに身体が熱いように感じたという。

父のライアン・ネンケは豪デイリー・メールにこう語った。「ダコタにはパナドル(小児用の解熱鎮痛剤)を2回飲ませた。あとは普通に昼寝をし、午後にはきょうだいと遊んでから眠りについた」

もう一人の1歳児も2日後に死亡

ダコタ・ナンケが亡くなっているのがわかった12月28日の朝以降、ダコタ以外の家族も全員が、新型コロナウイルスに感染していることがわかった。父親のライアン・ネンケによれば、一家はワクチン接種済みだったという。

両親は、次はダコタの双子のきょうだいヘイリーの番ではないかと心配した。ヘイリーはダコタが亡くなったあと、念のため病院で1日過ごしたが、今は完全に健康を取り戻した様子だ。「ヘイリーは、もう大丈夫だ」と、ライアン・レンケはデイリー・メールに語った。

幼いダコタがこの世を去って以来、南オーストラリア州の人々は、両親の支援に乗り出している。一家のために立ち上げられた支援サイトには、目標の2万豪ドルを上回る資金が集まっている。

ニューヨーク・タイムズの新型コロナウイルス追跡サイトによると、オーストラリアでは現在、新型コロナウイルスの感染者数が急増しており、新規に陽性が確認された人の数は、1日平均2万5000人を超えている。2週間で572%増加した。

人口あたりの感染者数で見ると、亡くなったダコタ・ネンケが住んでいた南オーストラリア州は、人口10万人あたり122人と、同国で2番目に多い地域となっている。

オーストラリアで現在、感染状況が最も深刻なのはニューサウスウェールズ州だ。1日あたり感染者数が1万5000人を超え、人口10万人あたりの感染者数も187人に達している。

新型コロナウイルス感染による死者数も増加しており、1日あたり平均9人が、新型コロナウイルスに関連する症状で命を落としている。2週間前より56%増加している。

ダコタの死の2日後、南オーストラリア州のスティーブン・マーシャル首相は、新型コロナウイルスに感染した2歳未満の幼児の死亡を発表した。いずれも死因はまだ不明だ。ダコタの前の最年少の犠牲者は10歳だった。

(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗幣インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米マイクロン、中国のサーバー向け半導体事業から撤退

ワールド

インドネシアの無料給食制度、調理場不足で年末までに

ワールド

インドネシアFDI、第3四半期は前年比-8.95%

ビジネス

川崎重と独タウルス社、技術協力を検討 巡航ミサイル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 5
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中