最新記事

東南アジア

ミャンマー、軍政と反体制派がSNS上で「情報戦争」 国民の心つかむのはどちらか

2021年11月6日(土)10時23分

2021年に入ってからのSNS投稿数千件をロイターが検証したところ、約200人の軍関係者が、フェイスブック、ユーチューブ、ティックトック、ツイッター、テレグラムなどのサイト上で、個人アカウントを使って、選挙における不正行為を告発。反クーデター派の抗議参加者を、裏切り者として非難するメッセージや動画を定期的に投稿していた。

100件以上の事例では、メッセージや投稿が数分以内に数十の模倣アカウントによってそのままシェアされ、複数のオンライングループや、国内のセレブやスポーツチームの応援チャンネル、ニュース配信を装うチャンネルでもシェアされていたことが、フェイスブック傘下のオンライン追跡ツール「クラウドタングル」のデータによって明らかになっている。

多くの場合、投稿は軍事政権に反対する人々を「国家の敵」「テロリスト」呼ばわりし、国軍、国家、仏教の破壊を望んでいるなど、さまざまな表現を使っている。

反政府活動家の多くも似たような手法をいくつか使っている。「クラウドタングル」による検証や、反政府活動に参加する4人の情報提供者によれば、複数のアカウントを作成して「ツイッターチーム」を数十万人規模に膨らませ、反軍事政権のハッシュタグでトレンドを生み出している。

こうした戦術は世界中で一般的に見られるが、ロイターが取材した4人の研究者によれば、ミャンマーでは特に強い影響を発揮する可能性があるという。というのも、国民が情報のほとんどを既存の報道機関から直接ではなくSNS経由で入手しており、人口の半分以上がフェイスブックを日常的に利用しているからだ。

FBは偽装アカウントを「積極的に削除」

国連によれば、クーデター発生以来、「タッマドー」は1000人以上の民間人を殺害、数千人を拘束している。ただし国軍側は、この推定値は誇張されており、反政府勢力によって殺害された兵士もいると主張している。

フェイスブックで新興市場諸国・アジア太平洋地域における公共政策担当ディレクターを務めるラファエル・フランケル氏は、ミャンマーにおけるフェイスブック上でのヘイトスピーチの約98%を「先手を打って」検知し、削除したとロイターに語った。

フランケル氏は、国軍が偽装アカウントの使用を続けていることに関する質問に対し「当社は『タッマドー』のアカウントを停止し、共謀による不適切な行動を繰り返し阻止した。これにより、当社のサービスを悪用して害をもたらすことは、以前よりも困難になっている」と説明している。

「これは非常に敵対的な問題であり、システム的に大規模なアカウント停止措置を適切に実施できるよう調整に努めている」という。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

欧州委員長搭乗機でナビ使えず、ロシアの電波妨害か 

ビジネス

アングル:AI関連銘柄に選別の試練、米半導体株急落

ビジネス

国内百貨店8月売上高、4社中3社が2月以来の前年比

ワールド

25年夏の平均気温は過去最高、今後も気温高くなる見
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 6
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 9
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中