最新記事

健康

「亜鉛が風邪の予防や治療に役立つ可能性がある」との研究結果

2021年11月4日(木)15時56分
松岡由希子

亜鉛が風邪の症状を予防する...... danleap-iStock

<豪州の西シドニー大学の研究によって、亜鉛が風邪の症状を予防したり、有症期間を短縮できる可能性があることがわかった>

亜鉛が風邪やインフルエンザ様といった急性ウイルス性呼吸器感染症の症状を予防したり、有症期間を短縮できる可能性があることが明らかとなった。

豪州の西シドニー大学ジェニファー・ハンター博士らの研究チームは、計5446名の成人を被験者として米国、西欧、中国、豪州で実施された28件のランダム化比較試験(RCT)をメタ解析し、その研究成果を2021年11月2日、オープンアクセスジャーナル「BMJオープン」で発表した。

対象となったランダム化比較試験のうち4件は亜鉛の予防効果を検証したもので、17件はウイルス性呼吸器感染症と一致する症状の治療に関する研究であった。また、一般的な風邪を引き起こすヒトライノウイルス(HRV)に被験者を意図的にさらし、その予防や治療への亜鉛の効果などを検証するものも含まれている。

「亜鉛が欠乏する人にのみもたらされるものではない」

研究論文によると、トローチ剤や錠剤、シロップなどの経口用亜鉛またはジェル、スプレーといった経鼻投与用亜鉛は、偽薬(プラセボ)に比べて、軽症から中等症を発症する相対的リスクが32%低く、重症化するリスクも87%低かった。ただし、ヒトライノウイルスに意図的に感染した場合、亜鉛の予防効果に有意差は認められなかった。

経口用亜鉛または経鼻投与用亜鉛を治療に用いた場合、偽薬に比べて平均2日早く症状が回復し、ピークとなる3日目の症状の重症度が軽減された。亜鉛を用いた場合、1週間後も症状が継続する患者数は100人あたり19人減少すると推定される。ただし、亜鉛の剤型や用量、投与経路による臨床効果の違いについては明らかになっていない。

また、亜鉛は、悪心や口腔・鼻腔の炎症などの非重篤な有害事象のリスクが高まるものの、経口用亜鉛による銅欠乏や経鼻投与用亜鉛による嗅覚消失といった重篤な有害事象のリスクは低かった。

研究チームでは「ウイルス性呼吸器感染症の予防や治療への亜鉛の効果は、亜鉛が欠乏する人にのみもたらされるものではない」と考察している。たとえば、米空軍士官学校の士官候補生40名を対象とする2009年の研究結果や55~87歳の米国人55名を対象とした2007年の研究結果ではいずれも亜鉛が欠乏する人が被験者から除外されていた。

風邪の有症期間が短縮される可能性

ハンター博士は、一連の研究成果について「亜鉛には亜鉛欠乏を補う栄養補助食品以上の効果を持つ可能性があることを示すものだ」と評価。亜鉛によって風邪の有症期間が短縮され、ピーク時の2~4日目に重症度を軽減する可能性について言及し、「依然として世界的に問題となっている抗生物質の誤用に代わる手段となりうるだろう」と述べている。


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ビジネス

米マスターカード、1─3月期増収確保 トランプ関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中