最新記事

遺伝子

182世代、ある珍しい遺伝子変異が大陸を超えた変遷が明らかに

2021年11月12日(金)18時33分
松岡由希子

何世紀もわたり大陸をまたいだ遺伝子変異の変遷があきらかに peterschreiber.media-iStock

<米ユタ大学の研究チームは、何世紀にもわたり大陸をまたいだ心房細動の原因遺伝子の伝播について調べた>

心房細動(AF)とは、異常な電気信号により心房が痙攣したように細かく震え、規則正しく収縮できずに血液をうまく全身へ送り出しづらくなる不整脈の一種だ。動悸、息切れ、倦怠感などの症状のほか、心房内で血栓が形成されやすくなり、脳梗塞などのより深刻な病気を引き起こすこともある。

心房細動には何らかの遺伝性が関与していると考えられてきた。中国・同済大学の研究チームは、遺伝性心房細動患者の家族を研究し、「心拍リズムの維持に不可欠なイオンチャンネル遺伝子『KCNQ1』で原因となる突然変異が認められた」との研究論文を2003年に発表している。

約5000年前に北欧で変異が起き、デンマークから米国東部、米国西部へと

米ユタ大学の研究チームは、遺伝子検査サービス「アンセストリーDNA」との提携のもと、何世紀もわたり大陸をまたいだ心房細動の原因遺伝子の伝播について調べ、2021年11月8日、オープンアクセスジャーナル「ネイチャーコミュニケーションズ」で一連の研究成果を発表した。

これによると、約5000年前、現在の北欧で生まれた人に若年発症型心房細動を引き起こす遺伝子の自然突然変異が起こり、この遺伝子変異は親から子へと代々受け継がれていった。18世紀にデンマークで居住していたその子孫は19世紀前半にデンマークから米国東部へ渡った後、モルモン開拓者の移動に伴って次第に西へと移動し、19世紀後半に山岳部のユタ州に達した。

41467_2021_26741.jpg

nature.com

診療記録を系図と重ね合わせてみると、8世代2926人を追跡可能なユタ州のある家系で心房細動がよくみられた。

若年発症型心房細動に罹患した13~57歳の29人のうち、甲状腺機能亢進症や糖尿病、弁膜症など、心房細動の臨床危険因子を持つ者はいない。発作性心房細動がみられる13歳女性は、母親が心停止を起こしたことがあり、当時20代前半であった母方のおばが睡眠中に死亡した。

変異は182世代にわたって受け継がれてきた

若年発症型心房細動には遺伝性でないものもあるが、見かけ上無関係の5家族で若年発症型心房細動を引き起こす「KCNQ1」の変異がみられた。現代の子孫のDNAの解析により、この変異は182世代にわたって受け継がれてきたと推測されている。

一連の研究成果は、祖先の起源や時代と大陸を超えた人々の移動など、心房細動を歴史的な文脈で解明しているのみならず、心房細動の発症リスクが高い人を特定しうる新たなアプローチを示すものとしても評価されている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中