最新記事

人権問題

ミャンマー、禁固11年判決出たばかりの米国人記者釈放 米特使らの訪問が影響か

2021年11月16日(火)11時56分
大塚智彦
釈放されたダニー・フェンサー

釈放されたダニー・フェンサーはカタール到着後、インタビューに答えた。Click On Detroit | Local 4 | WDIV - YouTube

<実刑判決が出たばかりのジャーナリストを突然開放。その背景にあるのは──>

ミャンマー軍政によって逮捕され、11月12日に公判で扇動罪や入国管理法違反などの容疑で禁固11年の実刑判決を受けた米国人記者ダニー・フェンサー氏が15日に突然釈放され、すでにミャンマーを出国し米国に向かう経由地の中東カタールに到着したことが明らかになった。

これはフェンスター記者が編集幹部を務めていた独立系メディア「フロンティア・ミャンマー」が明らかにしたもので、11月2日にミャンマーを訪問して軍政トップのミン・アウン・フライン国軍司令官と面会して釈放を求めたビル・リチャードソン米元国連大使が同行して出国したという。リチャードソン元大使はミン・アウン・フライン国軍司令官との面会でフェンスター記者の釈放を強く求めており、結果的にはこの面会が今回の釈放の大きなきっかけになったといえるだろう。

ミャンマー軍政は今回の突然の措置に関してメディアに対して「米国との緊密な関係を考慮して決めた人道的措置である」として釈放の理由に米国との外交関係、人道的立場の尊重があることを強調したという。

扇動罪など複数の容疑で訴追

フェンスター記者はミャンマーで「フロンティア・ミャンマー」の編集幹部を務めるとともに記者として取材活動を続けていたが、2月1日の軍によるクーデター発生後は反軍政、民主政権回復の立場からの取材、報道を続けていた。

そして5月24日、家族に会う目的で米国へ向かうためヤンゴン国際空港でマレーシア・クアラルンプール行きの航空機に搭乗しようとしたところ治安当局によって身柄を拘束され、ヤンゴン市内の政治犯収容所でもあるインセイン刑務所に収監されていた。

フェンスター記者は「不正確な情報に基づく報道」などが国家の安全と治安を脅かすとして「扇動罪」に問われ、その他の入管法違反などと合わせて公判が開かれ11月12日に禁固11年の実刑判決を受けたばかりだった。

リチャードソン元大使のミャンマー訪問と前後して日本からのミャンマーと関係の深い団体幹部らもミャンマー入りしてミン・アウン・フライン国軍司令官と面会しており、一部報道ではこの面会の席で日本側がフェンスター記者ら身柄を拘束されている外国人の早期釈放を求めたことも今回の釈放につながったとの見方もでている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウォラーFRB理事、7月利下げ改めて主張 追加緩和

ビジネス

米商務省、中国産の陽極黒鉛に反ダンピング関税 暫定

ビジネス

再送-〔焦点〕セブン&アイ、加社撤退でも続く「困難

ビジネス

米ウェルズ・ファーゴ、中国への出張停止 従業員の出
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中