最新記事

テクノロジー

スティーブ・ジョブズが見通した未来、外した未来

4 Things Steve Jobs Was Right About, And 3 He Got Wrong

2021年10月6日(水)18時35分
アーティフ・スレイマン

■電子商取引

ジョブズは、インターネットがある産業に特に大きな革命をもたらす可能性があることを理解していた。それは商取引だ。

売り手がデジタルへの移行の最大の受益者になるとジョブズは予測し、1996年のインタビューでワイアード誌に語った。「客は多くの店に足を運ばなくなるだろう。そしてインターネットを通じて買い物をするようになるだろう!」

しかし、そのインタビューで、ジョブズはインターネットが出版に与える影響を過小評価し、アマゾンのような小売業者と一緒にソーシャルメディア企業がウェブを支配し続けることを重要視しなかった。

■ジャストインタイム(JIT)方式

同様の趣旨で、ネット上ではデータがほぼ瞬時で流れるため、それが日常生活のペースを完全に変えることをジョブズは指摘。伝説的なたとえ話を語った。

「今、ディーラーが『ご希望の車は1週間では入手できません。3カ月かかります』と言うとしよう。あなたは『ちょっと待って、座席が紫色の革張りのピンク色のキャデラックを注文したい。1週間で手に入らないのはどうして?』と聞く。するとディーラーは『製造しなくてはならないからです』と言う。あなたは『今、キャデラックを製造しているのか?それなら今すぐピンク色に塗ればいいじゃないか』と言う。するとディーラーは『ピンク色の車をご希望だとは知りませんでした』。そこで、あなたは『それじゃ今教えるよ。ピンク色の車がほしいんだ』と言う。するとディーラーは「ピンク色の塗料がありません」と答え、塗料のサプライヤーには納品までリードタイムが必要だと言う。あなたは尋ねる。『塗料メーカーは今、塗料を製造中なのか?』そして、ディーラーは『はい、それを依頼するまでに2週間かかります』と答える。あなたが『革の座席のほうは?』と聞くと、『やれやれ、紫色の革とは。3カ月はかかりますよ』とディーラーは言う」

「このやりとりからわかるのは、問題は物の製造にかかる時間ではないことだ。問題は情報がシステムを通過するまでにかかる時間だ。一方、デジタル情報は光の速度か、それに非常に近い速度で動く」

全否定したツールが人気に

■スタイラスペン

ジョブズは、アップルのティム・クックCEOと長年CDO(最高デザイン責任者)を務めたジョニー・アイブを打ち負かすためにいくつかの予測を行った。その最も悪名高い例は、ペン型の入力デバイス、スタイラスペンに対する悪口だ。

2015年にアップルペンシルがアップルのタブレット端末iPad Proと一緒に発売されたとき、アップルは、ジョブズがほぼ10年前に口にした悪口雑言をあえてプロモーション用に再現してみせた。

「スタイラスペンなんて誰がほしがるんだ?」 2007年に第1世代iPhoneを発表した際に、ジョブズはこんな質問を投げかけた。

「買わなくちゃいけない、片付けなくちゃいけない、それからなくす。むかつくよな!誰もスタイラスなんかほしくない」

■大画面

アップルが遅ればせながらスタイラスペンに対するジョブズの否定的な見方に逆らったのは、電話とタブレットの画面が着実に拡大していたからだ。アップル幹部は、スタイラスペンは必要になると考えた。

ジョブズは、携帯型デバイスは一定のサイズを超えてはならないと断言。2010年の電話会議中に、7インチのタブレットにはサンドペーパーを付けるべきだ、そうすればユーザーが指先を細く削ることができるから、と述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、TV局の免許剥奪を主張 批判報道への圧

ビジネス

午後3時のドルは147円半ばへ下落、日銀現状維持に

ワールド

高市氏が総裁選公約、対日投資を厳格化 外国人への対

ワールド

カナダとメキシコ、貿易協定強化で結束強化の考え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中