最新記事

中東

過密に悩むパレスチナ自治区ガザ 歴史ある住宅も取り壊し高層化

2021年8月9日(月)15時19分
パレスチナ自治区のガザ地区

パレスチナ自治区にある、面積365平方キロメートルのガザ地区では人口が増加しており、新たな住宅需要も高まっている。2020年5月撮影(2021年 ロイター/Mohammed Salem)

築60年以上、床の装飾タイルと木製のよろい戸が特徴の頑丈なガザの住宅が、アドナン・ムルタガさん(69)の生まれ育った家だ。だが、人口密度の高い飛び地であるガザでは住宅が不足しており、この家もまもなく高層住宅に建て替えられてしまう。

この物件はガザ市内でも人気の高いリマル地区にあり、海からは数分の距離だ。ムルタガさんは、父親の建てたこの家に愛着はあるものの、売却の決意を固めたと話す。

緑豊かな庭のベンチでコーヒーをすすりながら、ムルタガさんはトムソンロイター財団の取材に対し「もっと花を植えてこの家を美しく飾りたいという思いは変わらない。でも、そういうことはもう止めようとしている」と語った。


これまでにも、この区画を買収して集合住宅を建設したいという投資家からの打診は10数件もあったが、これまでは提示金額が低すぎたとムルタガさんは言う。

面積365平方キロメートルのガザ地区では人口が増加しており、新たな住宅需要も高まっていると当局者は語る。今年初めにイスラエルとパレスチナ人武装勢力のあいだで戦闘が11日間続き、住宅が破壊されたため、復興需要もあるという。

ガザ市のヤヒヤ・アル・サラジ市長は、旧市街の中心にあるオフィスで「世帯数は増え続けている。現在ガザ地区の人口は220万人で、年間3.2%のペースで増加している」と語った。このあたりには露天市場の屋台も集まり、交通渋滞も激しい。

保存対象に含まれず

ガザは世界で最も古い都市の1つで、その歴史は5000年前にさかのぼると推定されている。

今日でも、ガザ市を特徴付ける存在として約320カ所の歴史的建造物が残っている。100年以上前に建設されたものは保存の対象となっており、一部にはマムルーク朝やオスマン帝国にまでさかのぼるものもある。

法令による保存対象は100年以上を経た建造物だが、サラジ市長によれば、訴追を受ける恐れがあるにもかかわらず、そうした建造物が取り壊されてしまう例もあるという。

ムルタガさんの家のように保存対象外の建造物は、新しくもっと高層のものに建て替えるために取り壊されてしまう場合が多いと市長は言う。

「さら地に建設する場合もあるが、それ以外は古い建物を取り壊すことになる。そのほとんどは市の中心部に立地し、道路や電気、水道も通っているからだ」

家族が増えて元の家では手狭になった世帯が、持ち家を売却し、代わりに新たに建設された集合住宅を複数戸購入する例もある。失業率が約50%にも達する中で、自ら新築住宅を建てる、あるいは高額の家賃を払う余裕のある世帯はほとんどない。

こうした住み替えの取引は、開発事業者にとっても初期費用の削減になる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

インドネシア大統領、訪中取りやめ 首都デモが各地に

ビジネス

中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500

ワールド

イエメンのフーシ派政権首相ら死亡、イスラエルの首都
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中