最新記事

暴力行為

【動画】マスク着用の指示などでCAへの暴力急増、護身術講座が再開

2021年8月20日(金)20時00分
松丸さとみ

オクラホマシティの地元紙によると、デルタ航空側は当該人物が扉を開けようとした事実については否定しているが、機内で言い争いがあったことは認めている。地元紙は、この人物はオクラホマシティで警察当局に身柄を拘束されたと報じている。

こうした暴力案件が発生した場合、CAから連邦航空局(FAA)に報告がなされる。FAAが発表している数字によると、今年に入ってから8月8日までの報告数は3889件となっており、マスクに関連したものは2867件。FAAがそのうち実際に調査を行った件数は682件に上っている。1995年から2020年までで年間最多件数だったのは2004年の310件であり、すでに倍以上だ。なお、2020年は183件だった。

FAAは、乗客による粗暴で危険な行為には一切容赦しない「ゼロ・トレランス」の方針を掲げている。6月には、乗務員に暴力を振るった人物やマスク着用を拒否した人物など8人に対し、9000~2万2000ドル(約10万~240万円)の民事制裁金を要求している

「死ぬ可能性もある。自分の身を守れ」

このような現状を受け、米運輸保安庁(TSA)は6月、CAやパイロットを対象とした護身術のトレーニングを7月に再開すると発表した。プログラムは以前も行われていたのだが、新型コロナウイルスの流行で一時中断されていた。

4時間のプログラムの内容は、指示に従わない乗客への対応術のほか、航空機という環境内で攻撃された場合に、どう身を守るかといった護身術などだ。旅客機や貨物機の乗組員が攻撃された場合に備えたもので、現役の連邦航空保安官がインストラクターとなる。

トレーニングを取材した米CNNによると、インストラクターはトレーニングを受けたCAらに対し、「死ぬ可能性もある。何としてでも自分の身を守らなくてはだめだ」と説明。「最後の手段」として、攻撃者の目を狙うテクニックなどを教えていたという。

米国内の航空会社の乗組員であれば、無料で参加できる。全米24カ所で実施しており、CNNによると、秋までに数百人が受講する予定だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中