最新記事

スパイウェア

イスラエル企業開発のスパイウェア 世界中の記者や活動家を監視か

What We Know About Alleged NSO Group Malware

2021年7月20日(火)19時21分
ゾーイ・ストロゼウスキ

ガーディアン紙は、2018年に監視対象の候補に選ばれていた人物の一人が、フィナンシャル・タイムズ紙のルーラ・ハラフ編集長だったと報じた。またメキシコのアンドレス・マヌエル・ロペス・オブラドール大統領に近い少なくとも50人(家族や側近、担当医などを含む)もリストに掲載されていた。

アムネスティ・インターナショナルの調査では、2018年に殺害されたサウジアラビアのジャーナリスト、ジャマル・カショギの妻と婚約者のスマートフォンも「ペガサス」に感染したり狙われていた。

ワシントン・ポストによれば、収監されている政治活動家ナアマ・アスファーリーの妻であるクロード・マンジャンのスマートフォンも、「ペガサス」に感染していた。

イングルトンは、「NSOグループはもはや、ペガサスが犯罪対策のためだけのものという主張を隠れ蓑にすることはできない。NSOのスパイウェアが、組織的な人権侵害に組織的に利用されていることを示す、十分な証拠がある」と述べた。

高度なセキュリティ機能も突破か

アムネスティ・インターナショナルの報告書は、グーグルのスマートフォン向けOS「アンドロイド」が搭載された数多くのスマートフォンも標的になっていたことが分かったという。

「アップルはセキュリティおよびプライバシー保護機能を誇るが、NSOグループがそれを大きく損なわせた」とイングルトンは言う。「これは世界的な懸念事項だ。あらゆる人がリスクにさらされており、アップルのような巨大ハイテク企業さえが、大規模な監視に対処する準備ができていない」

2013年に米国家安全保障局(NSA)の機密情報を暴露した元CIA職員のエドワード・スノーデンは、今回の疑惑を受けて、ツイッターでNSOグループを次のように非難した。

「NSOグループは、自分たちが売ったデジタル感染ツールの標的にされた人々の死や拘束について、直接的な刑事責任を負うべきだ」

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インド製造業PMI、10月改定値は59.2に上昇 

ワールド

ベルギー、空軍基地上空で新たなドローン目撃 警察が

ワールド

北朝鮮との対話再開で協力を、韓国大統領が首脳会談で

ビジネス

再送-中国製造業PMI、10月は50.6に低下 予
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中