最新記事

朝鮮半島

焦りの文在寅、諦めの金正恩、文が汚名を回避するリミットは3月

KOREAN AFFAIRS

2021年7月9日(金)17時10分
浅川新介(ジャーナリスト)

北朝鮮は今「三重苦」

一方の米国に対しても、北朝鮮は交渉を諦めた感がある。今年4月末に米バイデン政権は北朝鮮政策の骨子を発表。対話と圧力は続けつつ、前政権、前々政権と比べると対話の可能性を少し広げた。

しかし米朝首脳会談の失敗は、今も北朝鮮で尾を引いている。制裁の緩和も核保有国のお墨付きも得られなかったことに金は不満を抱いており、今年1月の党大会では「具体的な成果が得られない対話はしない」と示唆した。

北朝鮮は経済制裁にコロナ禍、水害など自然災害からの復旧という「経済三重苦」にある。

特にコロナ禍で国境を封鎖し、貿易が中断して1年半がたつ。外貨収入は急減し、ガソリンなども入手が厳しいとの声が聞こえてくる。6月の党総会では、金正恩自ら食糧事情が厳しいと認めた。

韓国では文が任期ギリギリまで南北関係改善に努めるだろう。そうしなければ、何の成果も出せなかった大統領との汚名を残してしまうからだ。

もし政権交代で保守政権が登場すれば、北朝鮮には強硬姿勢を示し、文のように甘い顔はしない。「米国だけを相手にすれば、日韓はそれに付いてくる」と考えている北朝鮮にとって、これまでのような一点突破で状況を改善するチャンスは減っていく。

だからこそ今が好機だ。米国は北朝鮮に対話のボールを投げている。投げ返すかどうかは北朝鮮次第だ。

ニューズウィーク日本版 2029年 火星の旅
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月20日号(5月13日発売)は「2029年 火星の旅」特集。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、ウクライナと真剣な協議の用意=外務次官

ワールド

トランプ氏とサウジ皇太子、戦略的経済連携協定に署名

ワールド

米政権のウィットコフ・ケロッグ特使、15日にトルコ

ワールド

プーチン氏との直接会談が和平への唯一の道、ゼレンス
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 7
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 10
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中