最新記事

投資

賢い資産運用のため何よりも優先して検討すべきこと...超一流投資家に学ぶ

Learn From the Winners

2021年6月11日(金)20時36分
ドリー・クラーク(デューク大学フクア経営大学院客員教授)
お金の波(イメージ)

VIAFRAME-CORBIS/GETTY IMAGES

<自分の弱点を知り過剰なリスクは避ける。投資と人生の「必勝法」を模倣せよ>

もっとリッチに、もっと賢く、もっと幸せに──。誰もがそう願うはずだが、現実はそんなに甘くない。

4月刊行の『もっとリッチに、賢く、幸せに──世界の超一流投資家たちの市場と人生への投資術』は著名投資家たちから教訓を集め、それを毎日の生活に応用する方法を紹介した本だ。「注目すべきは、一流投資家たちが大惨事を回避し、ゲームを続け、相場の急落を生き抜くことの大切さを説く点だ」という。

本誌米国版と人脈サイト「リンクトイン」のインタビュー・シリーズ「ベター」に、同著の著者でジャーナリストのウィリアム・グリーンが登場した。その中から重要なポイントを5つ紹介しよう。

脆弱性を減らす

先を読もうとする代わりに自分の脆弱性を減らすよう意識して。自分のエクスポージャー(特定のリスクにさらされている資産の割合)について考えてみる。「私の脆弱性はどこか。資金を全て一つの銀行、国、投資機関に集中させているか。一つの株式だけに投資しているか。その株式のことを分かっているか」

投機的でないほどうまくいく可能性が高い。投資運用会社ファースト・イーグルのマシュー・マクレナンの言う「相場の急落を生き抜く」態勢づくりが重要だからだ。コロナ禍で痛感するように、パンデミック(感染症の世界的大流行)であれ結婚生活の危機であれレイオフであれ、人生に「急落」は付き物。分相応に暮らし、過剰なレバレッジ(自己資本に対する負債の比率)や負債を抱え込まないことが必要だ。

子供に複利を教える

子供に早くから投資させよう。100ドルや1000ドルが10年後、20年後、40年後にどうなるかを教えれば、驚くべき結果になる。インド系アメリカ人投資家モニッシュ・パブライは、貧しいがIQの高いインドの子供たちに、彼の17歳の娘が夏休みのバイト代4800ドルを投資すれば60年後には何百万ドルにもなる可能性があるという話をした。目を丸くする子供たちに「複利の威力を覚えておくかい」と尋ねると、全員が「はい」と答えた。

成功法をクローンする

模倣は、実行する人はほとんどいないが、ものすごく強力なツールだ。例えばパブライは、空港で伝説的投資家ピーター・リンチの著書を読んでいて、バークシャー・ハサウェイCEOのウォーレン・バフェットの収益率を知った。「バフェットのやり方が正確に分かるとしたら? それを逆行分析し、再現し、それらの法則を人生と投資法に徹底的に応用できるとしたら?」

パブライはこれをクローニングと呼ぶ。パブライは資料や文献に当たり、20年間バークシャー・ハサウェイの年次総会に足を運んで、本当にバフェットとパートナーのチャーリー・マンガーのやり方を突き止めた。一から作り直すのではなく賢い人々のやり方を実際に逆行分析するのは効果絶大だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米高裁、シカゴ州兵派遣差し止め命令巡りトランプ政権

ビジネス

FRBミラン理事、利下げ加速を要請 「政策は予測重

ワールド

中東和平への勢い、ウクライナでの紛争終結に寄与も=

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、米中通商摩擦再燃が重し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 10
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中