最新記事

異常気象

アメリカ太平洋岸北西部で記録的熱波 ポートランドは史上最高の44.5度

2021年6月29日(火)10時32分

記録的な熱波に見舞われている米太平洋岸北西部では28日も猛暑が続いている。写真はワシントン州シアトルで27日撮影(2021年 ロイター/Karen Ducey)

記録的な熱波に見舞われている米太平洋岸北西部は28日も猛暑が続き、オレゴン州ポートランドとセーラム、ワシントン州シアトルで気温がセ氏40度を超え、観測史上最高を記録した。

オレゴン州都セーラムの最高気温は47.2度に達し、1890年代に観測を開始して以来の最高を記録。

隣接するワシントン州のシアトル・タコマ国際空港は41度と、前日の最高記録を塗り替えた。

ポートランドの空港では46.1度に上昇し、3日連続で観測史上最高を更新。米国立気象局(NWS)によると、それ以前の最高は1981年に付けた41.6度だった。

NWSは「今日はシアトルやポートランドなどの場所が、史上最も暑い日として記憶されるだろう」と指摘。熱波は29日にも和らぎ始める可能性があるとした。米北西部とカナダの上空を覆う高気圧が猛暑の原因とされている。

ポートランドは通常、雨が多く日照時間が短いことで知られており、猛暑への備えが手薄い。市内の店舗ではエアコンが売り切れ、氷も品切れが相次いだ。バーやレストランは調理場の換気扇が気温上昇に対応できず、調理スタッフにとって危険な状況となっため、休業を余儀なくされた。

オレゴン州のブラウン知事は市民が涼める場所を設けるために映画館、プール、ショッピングモールの新型コロナウイルス関連規制を緩和した。ただ、ポートランドの公園・レクリエーション局は、複数のライフガードが猛暑による体調不良を訴えたため、28日に公共プールを閉鎖した。

NWSによると、熱波はカスケード山脈の西側で29日までに多少和らぐ見込みだが、東側では今週いっぱい続くとみられる。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2021トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・誤って1日に2度ワクチンを打たれた男性が危篤状態に
・インド、新たな変異株「デルタプラス」確認 感染力さらに強く
・世界の引っ越したい国人気ランキング、日本は2位、1位は...


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

参院選、自公で過半数微妙な情勢と各社報道 首相は続

ワールド

石破首相が続投の方針、「日本の将来に責任」 参院選

ワールド

石破自民との「大連立はあり得ない」=野田・立憲民主

ワールド

国民民主の玉木代表、「石破政権とは協力できず」 続
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞の遺伝子に火を点ける「プルアップ」とは何か?
  • 2
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 3
    日本では「戦争が終わって80年」...来日して35年目のイラン人が、いま噛み締める「平和の意味」
  • 4
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 9
    小さなニキビだと油断していたら...目をふさぐほど巨…
  • 10
    イギリスのパブで偶然出会った日本語ペラペラのイン…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 8
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 7
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中