最新記事

SNS

脳が騙される! 白黒の映像が、目の錯覚でフルカラーに見える不思議な体験

Psychologist Baffles TikTok Viewers With 'Trippy' Optical Illusion

2021年5月29日(土)16時41分
セレン・モリス
ジュリー・スミス博士のTikTok動画

この映像がフルカラーに見える TikTok

<心理学者が公開した「脳がトリップ」するような錯覚体験が味わえるTikTok動画...「びっくり」「信じたくない」>

心理学者がTikTokに投稿した動画が、ユーザーたちを困惑させている。ジュリー・スミス博士の動画は、見る人の目の錯覚を利用して、本当は白黒の映像を鮮やかなフルカラー映像に見せるというものだ。

スミス博士は動画の中で、「ネガティブな残像を経験してもらいます」と、視聴者に語りかける。「本当は色のない映像に色があるように感じるよう、あなたの脳を騙します」

動画の前半部分では、スミス博士も周囲の風景も白黒で表示されており、博士の額には白いバツ印が貼られている。博士が話している途中で映像の色は反転し、博士は「頭にあるバツ印を集中して見つめて」と、見る人に語り掛ける。

そうすることで、「あなたの脳は驚くような働きを始めます」と博士は語る。「目の受容体を特定の色にさらし続けることで、白黒映像に戻った時に脳がそれまでと反転した色を(勝手に)見ようとする」というのだ。

映像の色が反転し、そしてリピート機能で白黒映像に戻った後もバツ印に集中し続けると、博士の言った通り映像がカラーで見えるはずだ。

TikTokのサイトに移動すれば、動画が自動でリピート再生されるので、この不思議な体験を味わってみて欲しい。博士は動画に沿えたコメントで、画面を明るくすればより鮮明なカラーで見られるとしている。

@drjuliesmith

Did you see colour? How long for & what stood out most? Try it with the brightness turned up for max effect! #learnontiktok #illusion #psychology

Say So (Instrumental Version) [Originally Performed by Doja Cat] - Elliot Van Coup

動画を見た多くの人々はこのイリュージョンに驚いたようだ。「トリップした感じ。この目で確かに見ても、脳は信じたがっていないようだ」「すごくびっくり! バツ印に集中していると、映像が白黒の間ずっとカラーに見える」

なぜこんなことが起きるのか。米ノースカロライナ州シャーロットの病院Charlotte Eye, Ear, Nose, and Throat Associatesによれば、「網膜の杆体細胞と錐体細胞が過剰に刺激を受けて鈍感になると、ネガティブな残像が生じる」としている。

「この『脱感作』はイメージの明るい部分を見ている細胞で強くなり、暗い部分を見ているところで弱くなる。そこから目が離れたとき、最も消耗していない細胞が最も強く反応し、最も消耗している細胞が最も弱く反応する。そのため、それまで映像で表示されていた色の反対を見ることになる。多くの『錯視』は、このネガティブな残像を利用している」

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

レミー・コアントロー、通期利益予想引き上げ 米関税

ワールド

仏インフレ率、8月速報は前年比0.8% 予想やや下

ワールド

デジタル金融活用へ、制度整備や決済効率化を後押し=

ワールド

マスク氏、ツイッター株取得開示巡るSEC訴訟の却下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 5
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 6
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 7
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 10
    自らの力で「筋肉の扉」を開くために――「なかやまき…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 8
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 9
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中