最新記事

中国

獅子像から消えた「文革」の文字──習近平の毛沢東礼賛が原因か?

2021年5月11日(火)14時05分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)
土産物屋の毛沢東像

習近平の「毛沢東回帰」を揶揄するかのような毛沢東像(天安門広場の土産物屋で) Jason Lee-REUTERS

最近、北京の中山公園入口にある獅子の石像説明文から「文革中」の3文字が削除されたことが話題になっている。習近平の「毛沢東返り」傾向とともに、この現象をどう解釈すべきかを考察する。

中山公園前の説明文から「文革」の文字が消えた

今年5月6日、<中山公園門前の獅子石像の説明文から「文革中」の3文字が消えた>というツイートが発信され話題になっている。「文革」は1966年から76年まで行われた政治運動「文化大革命」の略である。

このツイートはもともと魯鈍という人が2021年4月30日に発表したWeChat(ウィチャット)(微信=ウェイシン)を転載したものだ。

北京の故宮の周辺にある中山公園の門前には一対の獅子の石像が置いてある。

ある日、魯鈍が中山公園をぶらぶらしていたところ、ふと、獅子石像に関する説明文の中に以前はあった「文革中」という文字が消えていることに気が付いた。そこで写真を撮って、以前のものと、気が付いた時の写真を並べて投稿したものだ。

以下に示すのが、気が付く前の、従来の説明文を添えた写真だ。

endo20210511133701.jpg
これまでの獅子石像の説明文

以前は以下のような説明文が添えてあった(中国語を日本語訳する)。

「この一対の石の獅子は、1918年に河北省大名市の鎮守使・王懐慶と統領・李階平が発見して公園に寄贈したものだ。2頭の獅子は体重が8,800斤以上あり、しゃがんでいて背筋が伸び、雄壮な姿をしている。1956年に考古学者が"これは宋代の遺物で、1000年の歴史がある"と認定した。20世紀の1960年代の"文革"中、石の獅子を守るために、公園のスタッフは石の獅子を地面に埋めたが、1971年に再び参観者と会うことができるようになった」

ところが魯鈍が気が付いた時には、この「"文革"中」の3文字が削除され、以下の写真のようになっていた。

endo20210511133702.jpg
「"文革"中」3文字が削除された後の獅子の石像の説明文

たしかに「20世紀60年代」(に)となっていて、「"文革"中」の3文字がない。

いつごろ削除されたのか

いつごろ「"文革"中」の3文字が削除されたのだろうか?

いろいろ調べてみると、2018年7月8日(22:06:44)の情報ではまだ「"文革"中」の3文字がある写真が個人の投稿写真に掲載されているのを見つけたので、2018年7月まではあったことを確認することができる(リンク先が不安定なのでURLを明記するのは控える)。

ところが2019年11月4日(00:21)の写真にはないので、2018年7月から2019年11月の間のどこかで看板を取り換えて削除したものと推測される。

何のために削除したのか?

問題は何のために削除したかということだ。

最も可能性が高いのは、「被害を受けるのを防ぐため地面に埋めた」という趣旨の文言があるので、これは「文革」を「災難」と結び付けていることを意味する。そのため「文革=災難」という連想を避けるための修正だろうということが考えられる。

文革はあまりに中国の全てを破壊し、一部の例外を除いた全国の人民が被害を受けているので、文革を「十年浩劫(ハオジェー)時代」(10年大災難時代)と称することもある。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中