最新記事

中国共産党

中国で真っ赤に燃える建党100周年の「紅色旅游」

2021年5月12日(水)17時52分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

中国の大学を卒業した後に欧米に留学する人たちの動向を調べていた関係上、大卒生のさまざまな選択を調査することになったのだが、その時にショックを受けたことがある。

それは雲南省の老革命区と言われた場所に行った時のことだ。

雲南省には曾澤生という長春食糧封鎖の時に共産党軍に寝返った国民党第60軍の将がいた。私は1946年から第60軍兵士とともに長春にいたのだから、雲南省第60軍というのは、あの恐ろしい時代を想起させ、心を不気味にざわつかせる。

雲南省には当然のことながら中国共産党軍の革命根拠地もあったわけだが、そこには、まるで原始時代の世界にタイムスリップしたのかという錯覚に陥るほどの荒廃した地区が広がっていた。アヘンに関する「黄金の三角地帯」を彷彿とさせ、地面から毒虫が這い上がって来るのではないかという恐怖さえ覚えた。

これは決して雲南省であったからではないと思う。どの革命根拠地に行っても、その恐ろしいばかりの荒廃ぶりは程度の差こそあれ共通していた。

もちろんどの地域の革命根拠地も、交通の便が悪い所に建設されていたことは事実だ。鉄道や道路など交通の便が良ければ、すぐに国民党軍にやられる。国民党軍が入ってこられないような場所に革命根拠地を築くのが基本ではある。

だから改革開放の恩恵を浴することなく見捨てられて行き、結果、高速鉄道建設促進の宣伝の一つとして「紅色旅游」が出現したことは分かる。

しかし、革命根拠地がなかったら新中国(中華人民共和国)は誕生していなかったはずだから、それを「ここまで見捨てるのか」という疑問が、それとなく心の中でずっとわだかまっていた。

ところが今般、『習近平 父を破滅させた鄧小平への復讐』を書いたことによって、ハッとしたことがある。

それは鄧小平が習仲勲(習近平の父)など、延安を中心とした西北革命根拠地の功労者たちを失脚させ、西北革命根拠地の意義を薄めたことによって、他の個所も含めた全ての「革命根拠地」という概念そのものを希薄化させる結果を招いていたのではないかということだ。

このたび、本コラム「紅色旅游」に焦点を当てたことによって、この事実に気が付いてハッとしたのである。

鄧小平は1997年に他界しているので、その後は「革命根拠地=老革命区」が果たした役割に関して焦点を当てることが許されるようになったという流れがある。

拙著『習近平 父を破滅させた鄧小平への復讐』の第四章冒頭(p.166-167)にも書いたように、胡錦涛政権第二期(の2008年)になると、鄧小平が失脚に追いやった華国鋒(失脚前は中共中央主席・国務院総理・中央軍事委員会主席)の名誉回復をする動きが顕著になり、「環原華国鋒(華国鋒の真相を掘り起こせ)」という論文が胡錦涛政権の認可を得る雰囲気が生まれていた。

習近平政権において「紅色旅游」が真っ盛り

習近平がこの「紅色旅游」プロジェクトをフルに活用しないはずがないだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

見通し実現なら経済・物価の改善に応じ利上げと日銀総

ワールド

ハリス氏が退任後初の大規模演説、「人為的な経済危機

ビジネス

日経平均は6日続伸、日銀決定会合後の円安を好感

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    フラワームーン、みずがめ座η流星群、数々の惑星...2…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中