最新記事

映画館

希望が見えつつあるロサンゼルスで、名所だった映画館が閉館決定 惜しむ声飛び交う

2021年4月15日(木)16時00分
猿渡由紀
アークライト・シネマズ

閉館が決定した「アークライト・シネマズ」 Kirkikis -iStock

<ロサンゼルスの名所の映画館が閉館を決定、ロックダウンを乗り越え希望が見えつつあっただけに、衝撃が広がっている...... >

映画の都L.A.で最も愛される映画館が消える。現地時間今週月曜日に発表されたニュースに、L.A.の人々が大きな衝撃を受けている。

タランティーノ作品にも登場したL.A.の名所

ロックダウン後に営業再開をせず、このまま閉鎖すると発表したのは、「パシフィック・シアターズ」と系列の「アークライト・シネマズ」。アークライトはハイクオリティな映画体験をうたい、2002年にハリウッドのサンセット・ブルバードにオープンした映画館で、その後サンタモニカ、パサデナ、シャーマンオークスなどにもオープンした。席の配置は一番前の席でもスクリーンが見やすいように考慮されており、上映前の予告編は3本まで。

今では当たり前となった完全指定席制を始めたのも、この映画館である。技師やスタッフも優秀で、「自分の作品はここで見てもらいたい」と願う映画監督も多く、マスコミ試写もよく組まれてきた。また、ハリウッドのアークライトには、ドーム型映画館シネラマドームが含まれる。タランティーノの「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」にも登場したここは、L.A.の名所のひとつだ。

ようやくL.A.に希望が漲りつつあったのに......

一方でパシフィックは、ザ・グローブやジ・アメリカーナといった人気のショッピングセンターの中にあり、周辺のレストランやショップにとっても客寄せに大事な存在だった。

IMG_0852.jpeg

ザ・グローブ内の「パシフィック・シアターズ」写真:猿渡由紀

昨年3月、ロックダウンで映画館が閉鎖されて以来、コロナのせいで映画館がいくつか潰れるであろうことは、予測されてきたこと。それでも、なぜ多くの人がここまで驚いたのかというと、このタイミングだったからだ。ロックダウンの暗澹とした最中だったら、まだ理解できただろう。この1年の間には、長年愛されてきた多くのレストランが閉店を決断している。全米最大のシネコンチェーンAMCも、去年は何度となく「感謝祭までしか持たない」「おそらく年を越せない」などと言ってきた。しかし、今、L.A.は、そこを乗り越え、街には、希望が漲っているのである。

州知事もカリフォルニアに「日常」が戻ると宣言したばかり

ワクチン接種が順調に進み(現地時間4月14日現在、カリフォルニアでは39.3%が最低1回を接種済み)、陽性率が全米の州で最下位(今月に入ってからは毎日1%台)になったのを受けて、先週、ギャヴィン・ニューサム州知事は、6月15日にはカリフォルニアに「日常」が戻ると宣言した。

去年は無観客だったメジャーリーグも、今月から、人数を制限しつつ客を入れている。1年も閉鎖されていた映画館も、3月15日から経営再開許可が出て、AMC は早速その日にオープンした。そして、その2週間後に公開された、コロナ後初のメジャー大作となる「ゴジラVSコング」は、HBO Maxで同時配信だったにもかかわらず、業界の予測を上回る興業収入を上げてみせたのだ。映画館が開けば、観客は戻ってくるということが証明されたばかりなのである。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECBの金融政策修正に慎重姿勢、スロバキア中銀総裁

ビジネス

キンバリークラーク、「タイレノール」メーカーを40

ビジネス

米テスラの欧州販売台数、10月に急減 北欧・スペイ

ビジネス

米国のインフレ高止まり、追加利下げ急がず=シカゴ連
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中