最新記事

日米同盟

米バイデン政権初の外国訪問で国務・国防両長官が携えてきた対日不満

Blinken and Austin in Japan to Bolster Asian Allies

2021年3月16日(火)14時23分
ジャック・デッチ(フォーリン・ポリシー誌記者・米国防総省担当)

その後、安倍の側近だった菅義偉が総理大臣に就任したが、菅は安倍ほど防衛面の改革に熱心ではない。それでも(特に中国が先日、2021年の国防費を前年比で7%近く増額すると発表したことを受けて)一部には、アメリカは今後も日本に対して国防費を増額するよう圧力をかけ続けるべきだという声がある。

国防総省のある元高官は「日本側が拒絶するまで、圧力をかけ続けるべきだ」との考えを示し、こう述べた。「日本側にもっと多くを負担させることができれば、大きな相乗効果がもたらされる可能性がある」

日本は既に、アメリカと共同開発した迎撃ミサイルSM3(スタンダードミサイル3)を搭載したイージス級の駆逐艦を沖合に配備しており、F35ステルス戦闘機の製造にも参画している。だが2020年6月には、米国製の迎撃ミサイルシステム、イージス・アショアの配備停止を決定し、代わりに国産システムの開発を進めている。米国防総省としては、この点についても日本に圧力をかける考えかもしれない。

米国防総省のある高官は、「我々は心配なのだ」と語った。「我々としては、スケジュールがどうなっているのか確認したい。日本の防衛政策は、我々にとってもきわめて重要だ。彼らが何をするか、何をしないかによって、日本を防衛するために我々にどんな手助けができるかも変わってくる」

駐留米軍の設備強化、韓国に比べて「不十分」

イージス・システムをはじめとするミサイル防衛システムは、小型化した弾頭を搭載したロケットが大気圏に再突入する直前に迎撃することができるシステムだが、このシステムに対してもっと懐疑的な見方をする専門家もいる。米海軍大学のジェームズ・ホームズ教授(戦略および政策)は、「弾丸を弾丸で撃つのはとても難しい」と指摘する。

冷戦中、アメリカはソ連から核ミサイルが発射される可能性に備えて、西ドイツの飛行場にある鉄筋コンクリート製の格納施設で自国の戦闘機を守っていた。核兵器保有国である北朝鮮を隣人に持つ韓国も、2万8500人の米兵の駐留施設の強化については、日本よりも優れた仕事をしていると前述の国防総省高官は指摘し、それに比べて日本の米軍施設は保護が手薄だと述べた。

「現在の米軍基地や関連施設には、必要な強化措置を施した構造物が必ずしも十分に揃っていない」とこの高官は延べ、こう続けた。「日本もそれを承知しているし、彼らは自分たちの飛行場の駐機場や滑走路、燃料施設や弾薬庫についても不安を抱えている」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米銀のSRF借り入れ、15日は15億ドル 納税や国

ワールド

中国、南シナ海でフィリピン船に放水砲

ワールド

スリランカ、26年は6%成長目標 今年は予算遅延で

ビジネス

ノジマ、10月10日を基準日に1対3の株式分割を実
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中