最新記事

アメリカ政治

「トランプ共和党」はこれからも続くか 弾劾無罪評決で党内にジレンマ

2021年2月18日(木)10時13分

共和党のトランプ前大統領(写真)の弾劾裁判は、2度目も無罪評決を出した。共和党はなおも、「トランプ共和党」の体をなしているようだ。フロリダ州ウエストパームビーチで1月撮影(2021年 ロイター/Carlos Barria)

共和党のトランプ前大統領の弾劾裁判は、2度目も無罪評決を出した。共和党はなおも、「トランプ共和党」の体をなしているようだ。少なくとも今のところはだが。

1月6日の米連邦議会襲撃で支持者を扇動した責任を問われたトランプ氏に対し、共和党上院は50人中43人が無罪票を投じた。有罪賛成は7人だけ。過去5年間でトランプ氏が共和党を自分のイメージするように作り替えてきた結果、同氏が党にいかに強い支配力を持っているかが浮き彫りになった。

トランプ氏は1月20日の退任後、もっぱらフロリダ州の邸宅にこもっているが、支持者層の熱烈な忠誠心を今も思いのままに操る。それによって大半の共和党上院議員はトランプ氏に忠誠を誓わされ、トランプ氏の怒りを買うことを恐れる状態を強いられている。

国政選挙を左右する「毒薬」

しかし、トランプ氏には2度も弾劾裁判が開かれたのだ。昨年に敗北した大統領選挙を巡って不正選挙だったと何か月も虚偽の主張を続け、支持者らによる議会襲撃では5人もの死者を出した。こうなった以上、トランプ氏は国政選挙の趨勢をしばしば左右する多くの激戦州では今後も「毒薬」ということにもなる。

こうした事情から、共和党陣営は2022年の中間選挙で連邦議会の多数派奪取を狙う上で、さらにトランプ氏が再出馬するかもしれない24年の大統領選に向けても、不安定な状態に置かれる。

16年大統領選挙の予備選に名乗りを上げたマルコ・ルビオ上院議員の側近だった共和党ストラテジストのアレックス・コナント氏によると、トランプ氏の支持層なしに共和党がすぐさま国政選挙で勝つのは想像しにくい。コナント氏いわく「共和党は本物のジレンマに直面している。トランプ氏がいると勝てないが、同氏なしには勝てないのも明らかだという状況にある」という。

トランプ氏は弾劾裁判後の長期的な政治プランを示してはいないが、同氏はこれまで大統領選再出馬を公に匂わせてきたし、今回の弾劾裁判で有罪に賛成した共和党議員に対しては、次の選挙の予備選で刺客を立てるのを熱心に支援したがっていると伝えられている。

同氏の側近は「再出馬するかは彼次第だが、彼は共和党の方向性に際し、まただれが党のメッセージを真剣に唱導するのかを評価する上で、なお甚大な影響力を持っている」と主張。「これはキングメーカー(実力者)とでも何でも呼べばいい」と語る。

議会襲撃の後でさえ、世論調査でトランプ氏は共和党支持層から強く支持され続けている。事件からわずか数日後のロイター/イプソス調査で、共和党支持層の70%がなおもトランプ氏の大統領としての仕事ぶりを評価すると答えた。その後の調査でも、再出馬が認められるべきだとの回答は同程度ある。

トランプ氏の報復恐れる

ただ、共和党以外では支持はされていない。13日のイプソス最新調査によると、議会襲撃が始まった責任の少なくとも一部はトランプ氏にあるとの回答は、国民全体では71%。弾劾裁判で有罪になるべきだとの回答は50%あった。有罪反対は38%、「分からない」は12%だった。

弾劾裁判の弁護団は、トランプ氏が既に退任しているため大統領時代の行為について弾劾裁判にかけるは憲法違反であり、襲撃に先立つ同氏の発言は憲法の言論の自由で守られるとも主張。ただし、7人の共和党議員を含む上院の多数は、弁護団のこの見解に反対したことになる。

民主党側は、共和党議員の多くはトランプ氏支持者からの報復を恐れ、良心に従って有罪に投票するのを怖がったと主張する。リチャード・ブルーメンソル民主党上院議員は「非公開投票だったなら、評決は有罪だっただろう」と話す。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:現実路線に転じる英右派「リフォームUK」

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中