最新記事

感染症対策

韓国、深刻なコロナ第3波へ超強硬対策 まさかの裁判所閉鎖や検察の逮捕停止まで

2020年12月26日(土)21時30分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

凶悪犯罪以外は逮捕せず!?

拘置所のクラスターと言えば、李明博元大統領が収監されているソウル東部拘置所でも、収監者・看守・職員など288人の感染者を出し問題となった。最高裁はこの状態をなんとかすべく、22日から1月11日の3週間、全国の裁判所を休廷するという大胆な決断を発表した。もちろん、緊急性の高い事件の裁判は行われるが、小さな事件は来年にもち越される。

これに続き、なんと検察庁も凶悪犯罪を除くその他の犯罪の拘束を自制することを発表している。さらに、事件に緊急性が無ければ逮捕も自制するという。また、罰金の未払いによる指名手配犯の逮捕も、500万ウォン以下は逮捕停止される。逮捕される人が減れば、拘置所での人数も減りクラスター発生の抑制になるかもしれないが、その分街中には犯罪者があふれると考えると、日本では想像できない思い切った決定である。

コロナ禍でも韓国に残り暮らしている外国人たちも、感染第3波への警戒のあおりを受けている。代案学校と呼ばれる北朝鮮から脱北してきた学生たちも多く通っているフリースクールのような学校でも、リモート授業に切り替えられたが、脱北学生のほとんどがパソコンの操作に戸惑い、授業を受けづらい状況にあるという。ある学生はパソコン画面のキャプチャーの仕方がわからず、スマートフォンで画面を1枚ずつ撮影し勉強している状態だ。

在韓米軍は基地外での飲食を禁止

在韓米軍も19日より警戒レベルを引き上げ、米軍基地の外の施設(クラブ、サウナ、デパート、飲食店など)の使用を禁止する体制に入った。さらに、移動制限も発令され、旅行なども自粛するように言い渡されている。

実はこの発表の10日ほど前、平沢市にある米軍基地内でマスク無しのダンスパーティーが開催されていたことが発覚し韓国民の怒りを買っていた。ダンスパーティーの様子がSNSなどで拡散されて発覚すると、韓国の市民団体がこれに抗議し、米軍基地前でデモを行った。その後、米軍は平沢市へ謝罪している。

今回のコロナ対策強化期間は、在韓外国人労働者への差別意識を浮き彫りにする例も発生している。忠清南道にある洪城郡では、対策強化のお知らせチラシに「外国人労働者居住地域、コールセンターなどハイリスク事業場集中点検など防疫管理を徹底的にする」という一文が載せられていた。「外国人労働者の感染率が高いという根拠がない状況で、外国人労働者の住居をわざわざ記載することは、外国人労働者に対する差別ではないか」と批判が集まりすぐに削除される騒ぎとなった。

感染者が急増する第3波到来の中、ワクチン確保が遅れたことなどで政権が批判されるなど、日韓の感染状況と対策はかなり似た状況だ。ただ、韓国は思いついたら即実行する「パルリパルリ精神」があり、行動力がある。今回のスキー場の営業停止などはその実例といえるだろう。

ただ、先走りすぎてしまうと、今度はそのしわ寄せがどこかに必ず出てきてしまう。処理できる程度のしわ寄せならいいのだが、国民の生活に取り返しの付かない衝撃が走る可能性もあり、そのバランスの調整が難しい課題となるだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB、9月利下げ判断にさらなるデータ必要=セント

ワールド

米、シカゴへ州兵数千人9月動員も 国防総省が計画策

ワールド

ロシア・クルスク原発で一時火災、ウクライナ無人機攻

ワールド

米、ウクライナの長距離ミサイル使用を制限 ロシア国
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく 砂漠化する地域も 
  • 4
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で…
  • 5
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    【独占】高橋一生が「台湾有事」題材のドラマ『零日…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    3本足の「親友」を優しく見守る姿が泣ける!ラブラ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中