最新記事

動物

アメリカの航空会社、「感情支援動物」の機内同伴、犬だけに制限へ

2020年12月10日(木)16時00分
松丸さとみ

2日に発表した文書の中で運輸省は、変更の理由の一つとして「普通ではない動物」が感情支援動物として申請されることにより混乱が生じており、正当な介助動物に対する一般客の信頼を損なったと説明している。これまで感情支援動物として機内で目撃された動物は、豚やカモ、七面鳥、カンガルーなどさまざまだ。

全米障害者権利ネットワークのカート・デッカー事務局長はNYTに対し、「障害者コミュニティの中には、七面鳥を介助動物だと考える人はいない」と述べ、この制度を乱用する人のせいで、障害者が不利な思いをさせられていると話した。

規則変更で移動が困難になる人も......

こうした背景もあり、運輸省の決定を肯定的に捉える声も多い。米航空会社の業界団体エアラインズ・フォー・アメリカのニコラス・E・カリオ会長は今回の変更について、「客室内にいる、訓練を受けていない動物から旅行者と乗務員を守ることになるし、訓練を受けた介助犬を連れて移動する障害者にとっては飛行機の利便性が高まる」と述べて評価した。

視覚障害のある人たちを支援する非営利組織マイ・ブラインド・スポットの創立者アルバート・リッジさんはUSAトゥデイに対し、「ペットを同伴できるという理由だけで、障害がないのに障害者の恩恵を手に入れたがる人もいる」と話し、運輸省の決定を歓迎した。

とはいえ、「介助動物」と認められるのは犬だけとなってしまうことで、今後は思うように飛行機で移動できなくなる人も出てくることになる。

ミシガン州在住のモナ・ラムーニさんはNYTに対し、「まったくの不公平だ」と話した。視覚障害のあるラムーニさんの場合、ミニチュアホース「カリ」が盲導犬の役目を果たしてくれている。体高約73センチ、体重約77キロで、バルクヘッドシート(前が座席ではなく壁になっている席)のスペースに収まるサイズだ。ミニチュアホースは、大抵の介助犬よりも訓練しやすく寿命も長いという。これまでカリを連れて頻繁に航空機を使って移動してきたが、新たな規則が施行されてしまったら「もう自分の馬を連れてどこにも行けなくなるの?」と不満を口にしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、8月8日までのウクライナ和平合意望む 

ワールド

米、パレスチナ自治政府高官らに制裁 ビザ発給制限へ

ワールド

キーウ空爆で12人死亡、135人負傷 子どもの負傷

ビジネス

米PCE価格、6月前年比+2.6%に加速 関税影響
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中