最新記事

2020米大統領選

アメリカ大統領選挙の勝者、コロナ対応や景気刺激策で難しい舵取りに

2020年11月5日(木)08時13分

3日投開票された米大統領選が大接戦となり、「ねじれ議会」となる公算が増す中、米金融関係者の間では、最終的な勝者が新型コロナウイルス対応や刺激策の実施で難しい舵取りを迫られる可能性があるとの懸念が広がっている。デラウェア州ウィルミントンで4日撮影(2020年 ロイター/BRIAN SNYDER)

3日投開票された米大統領選が大接戦となり、「ねじれ議会」となる公算が増す中、米金融関係者の間では、最終的な勝者が新型コロナウイルス対応や刺激策の実施で難しい舵取りを迫られる可能性があるとの懸念が広がっている。

大統領選の結果を左右する複数の激戦州では4日も集計が行われており、結果判明には数日を要する可能性がことから不透明感も当面続くとみられている。

米主要株価3指数はこの日、軒並み2ー4%強上昇。しかし、大統領選をこなした安心感による急反発ではないようだ。

JPモルガン・チェースのダイモン最高経営責任者(CEO)は、選挙の最終結果が出るまで辛抱強くするよう訴えた。

ゴールドマン・サックス・サックスの元パートナー、マイク・ノボグラッツ氏はツイッターへの投稿で、バイデン氏の明確な勝利を見込んでいたとし、「自分は間違っていた。痛い目に遭った」とコメントした。

議会選では、民主党が下院の過半数議席を維持する見通しである一方、上院の過半数を奪取する公算は低いとみられており、民主党のバイデン候補が勝利すれば、法案や閣僚指名の承認手続きなどが難航することが予想される。

ある銀行のロビイストは、追加コロナ経済対策が「1月初旬もしくは2月に実現することは途方もない偉業となりつつある」とし、金融機関幹部や市場の注目点になるとの見方を示した。

大統領選前には民主党がホワイトハウスと議会を掌握する「ブルウェーブ」が起きることが見込まれ、金融業界では増税や規制強化への懸念が強まっていた。

KBWのリサーチディレクター、フレッド・キャノン氏は「エリザベス・ウォーレン氏が財務長官、バーニー・サンダース氏が労働長官に就く確率が低下している」としつつも、新型コロナ感染拡大阻止や、消費者・企業への支援策など、重要な法案通過への懸念は漂うと指摘した。

一方、2000年大統領選の投票結果を巡る訴訟でアル・ゴア元副大統領の代理人を務めたデービッド・ボイジー弁護士によると、現状を急激に変化させるような法案通過が困難になることから、金融関係者の間ではねじれ議会を望む向きもあるという。

(David Henry, Suzanne Barlyn記者)

ニューズウィーク日本版 健康長寿の筋トレ入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

6月の米原油生産、過去最高=EIA

ワールド

米上院議員、台湾との武器共同生産に期待 「将来的に

ワールド

ウクライナ、ロシア深部攻撃で報復へ 電力施設攻撃で

ビジネス

米FRB、大手行の新たな資本要件決定 モルガンは再
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 5
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 6
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 9
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中