最新記事

日韓関係

日韓のビジネス往来再開したが、関係改善や経済の活性化には繋がらない

2020年10月13日(火)15時00分
佐々木和義

日韓のビジネス往来の再開は、関係改善につながると期待する声が上がったが......   Carl Court、Kim Min-Hee/REUTERS

<日韓のビジネス目的での往来が再開したが、日韓関係改善や経済の活性化に繋がらないという見方が広がっている......>

日韓両政府は、新型コロナウイルスの影響で中断していた入国制限を緩和することで合意し、10月8日からビジネス関係者の往来が可能となった。出国前に防疫手続きを取ると、隔離措置が免除され、相手国での経済活動が可能となる。

ビジネス関係者を対象とする往来の再開は、韓国が日本に打診してきた。菅義偉政権誕生から1か月で合意に達し、日韓関係改善の第一歩だと期待する専門家がいる一方、効果は一部にとどまり、関係改善や経済の活性化に繋がらないという見方が広がっている。

日本政府は2020年3月9日から韓国と中国からの入国制限を発表

これまでの経緯を振り返ってみる。2020年3月5日、日本政府は同月9日以降、韓国と中国からの入国者に対する入国制限を発表した。短期滞在者に認めていた査証免除を停止し、両国にある日本国大使館や総領事館が発給した査証の効力を停止した。また日本人を含む両国からの入国者には14日間の待機と交通機関の利用自粛を要請した。

韓国外交部は、日本大使館の相馬弘尚総括公使と冨田浩司駐韓日本大使を相次いで呼んで抗議し、日本人の入国を制限すると発表した。同9日から日本人の査証免除を中断し、発行済み査証の効力を停止した。また、外国人登録等が有効な人を除く日本旅券所持者には再申請を義務付けた。

自国民を含む入国者に制限を課した日本に対し、日本人のみを対象とした韓国政府の対応を批判する声が上がったが、韓国政府は4月1日から韓国人を含むすべての入国者に2週間の隔離を義務付けた。

査証によっては往来は可能だが、相手国を訪問すると入国から2週間、居住国に帰国した際に2週間、計4週間の隔離が必須となり、日韓の往来は事実上、中断した。

企業業績にプラスとなるか?

今回の合意で、相手国を訪問するビジネス出張者は、出国前に自国の検査で陰性判定を受けた確認書と滞在場所に関する証明書類を提出すると、提出範囲内で行動が可能となり、また、相手国に到着した後に再び陰性判定を受けると、帰国後の2週間の隔離が免除される。

往来の中断後、輸入した製品や部品等に不具合が発生したとき、責任者が現地を訪問して確認することができないなど、以後の取引を中止せざるを得ない事例が発生していたが、ビジネス往来の再開で、相手国への訪問が可能となった。ある在韓日系商社の商社員は、再開の報道と同時に日本の担当者とメールでやりとりしながら現地を訪問する段取りに追われ、てんてこ舞いの忙しさだという。

一方、ビジネス往来の再開が企業業績にプラスとなるかは疑問視する。韓国メディアの取材を受けた商社員は、日本の今年第2四半期国内総生産(GDP)が大幅なマイナスを記録したため、韓国製品の需要が伸びるとは判断できず、また、韓国も日本ほどマイナスは大きくないが、反日不買運動の余波で日本製品の韓国内の需要が拡大する期待も難しいと話している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税の影響で

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

マクドナルド、世界の四半期既存店売上高が予想外の減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中