最新記事

タイ

タイ、国会議場で野党議員が3度腕を切る「流血の抗議」 反政府デモの混乱は政界にも影響

2020年10月29日(木)21時35分
大塚智彦(PanAsiaNews)

軍事政権に対して民主化を求めるデモが続くタイでは国会でも混乱が……。 The Reporters / Facebook

<若者たちの抗議に対して義憤に駆られた野党議員がまさかの行動に──>

学生ら若者を中心に続くタイ・バンコクの反政府デモは連日、警察の警戒をかいくぐるように各所で行われている。これまでのところ治安当局との大きな衝突や流血の惨事は起きていないが、連日の大規模デモに治安当局は放水や催涙ガスなどで対応している。ただ一向に沈静化しないデモにプラユット政権は疲労と焦燥を強めている。

そんななか、10月27日に開会中の国会本会議の議場で野党議員の一人が突然自分の腕を刃物で切る自傷行為を行い、学生デモへの同情と当局による暴力行為の中止を訴えるという異常事態が起きた。

当時国会ではデモ隊が求めている「プラユット首相の退陣」「憲法改正」「国会解散」「王室改革」などのうち「憲法改正」を協議するとして、26日から臨時招集された議員による協議が続いていた。

腕を3回自傷して抗議、野党議員

27日の協議で演説を始めた野党「タイ貢献党」所属のウィサルン・テチャティラワット議員(64歳、チェンライ選出)は、突然左腕のワイシャツをまくり上げ、取り出した刃物で切り付け始めた。

ウィサルン議員は切り付けながら「もうデモの学生たちをこれ以上傷つけないでほしい。この私の行為を最後の苦痛とするべきだ」とプラユット首相への抗議の声を上げた。ただ当時議場にプラユット首相の姿はなかったという。

この自傷行為で議場は騒然とし、チュアン国会議長は思わずウィサルン議員の自傷行為から目をそらす様子が映像に残されていた。

その後病院で手当てを受けたウィサルン議員の傷は浅く、9針縫ったものの深刻な状況にないことが分かった。

病院で治療を受けたウィサルン議員は、地元メディアに対して「国会議長、他の議員の皆さんに混乱と騒ぎを起こしたことについて申し訳ないと思う」と謝罪した。

国会議場に刃物が持ち込まれたことへの疑問も出ているが、ウィサルン議員によると使った刃物は議場に到着した後に議会関係者から借用したものであると説明した。

ウィサルン議員は1986年から国会議員を務めるベテラン議員でタクシン元首相派の野党「タイ貢献党」に所属している。タクシン元首相は現在海外滞在中だが、東北部などの農村地帯では依然として高い支持を維持しており、今回続く反政府、反プラユット首相の学生運動に資金提供などで関与が噂されているものの、確認されていない。

異例の行為に賛否両論

今回の野党議員による学生デモへの同情の自傷行為は各方面に賛否両論を巻き起こしている。最大与党の「国民国家の力党」の議員はウィサルン議員の自傷行為を「まるでメロドラマのようだ」と批判したうえで「タイ国会のイメージを著しく損なった行為であり、議場に武器であるナイフを持ち込んだことは厳しく問われるべきことである」と厳しい姿勢を示した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米・イラン、11日に第4回核協議 オマーンで

ワールド

習氏、王公安相を米との貿易協議に派遣=新聞

ビジネス

独首相、EUの共同借り入れ排除せず 欧州の防衛力強

ビジネス

独立したFRBの構造、経済の安定を強化 維持される
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 2
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノーパンツルックで美脚解放も「普段着」「手抜き」と酷評
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    教皇選挙(コンクラーベ)で注目...「漁師の指輪」と…
  • 5
    恥ずかしい失敗...「とんでもない服の着方」で外出し…
  • 6
    骨は本物かニセモノか?...探検家コロンブスの「遺骨…
  • 7
    「金ぴか時代」の王を目指すトランプの下、ホワイト…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中