最新記事

韓国

韓国、政府と医療人の対立にろうあ者団体が「待った!」 コロナ禍のなか炎上「おかげ様としながらチャレンジ」とは?

2020年9月3日(木)21時20分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

韓国政府の医療制度改革に反対する医療人は「おかげ様チャレンジ」に皮肉を込めた「おかげ様としながらチャレンジ」キャンペーンを展開したが…… JTBC News / YouTube

<コロナと戦う医療人への感謝を表すキャンペーンに当の医療人が反旗、それをろうあ者団体が批判。いったい韓国はどうなってるのか──>

今年の春は新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化するとともに、休むことなくコロナと闘う医療従事者の人びとへ、感謝の気持ちを伝えるキャンペーンを見かけることが多かった。

ヨーロッパやニューヨークで多く行われた、朝と夕方のベランダからの拍手キャンペーンや、Twitterなどでハッシュタグと共に「ありがとう」のメッセージを送るなど、世界各地で様々な方法がとられてきたが、お隣の国・韓国では、ある感謝のキャンペーンが波紋を呼んでいる。

「おかげ様チャレンジ(덕분에 챌린지)」と呼ばれるこのキャンペーンは、コロナウイルスと闘う医療従事者に感謝の気持ちを表すため、今年4月頃からオンライン上で始まった。韓国の手話で「感謝」の意味を表す手のポーズ(右手は親指を上げる「いいね!」の手で、左手をその下に添える)で写真を撮り、「#おかげ様チャレンジ」「#医療陣のおかげ」などのハッシュタグを付けてSNSに投稿する運動だ。

一般人はもちろん、元フィギアスケート韓国代表選手のキム・ヨナさんや、男性アイドルグループのSHINeeやEXOのメンバー、大人気キャラクターのペンスといった芸能人や著名人も多数参加。4月28日には文在寅大統領とその側近らも一緒に参加し韓国政府のHPに写真が掲載され話題となった。

ところが最近、このチャレンジを逆手に取って、手話の「感謝」の動作を逆さまにした「おかげ様としながらチャレンジ」が医大生を中心とした医療関係者が始めて話題を集めている。

これは、白衣を脱ぎ腕にかけて、左手をブーイングするときのように下に向けて、右手をその手の上に添える動作で写真を撮り、おかげ様チャレンジ同様SNSを中心に写真投稿するキャンペーンである。

アンチおかげ様キャンペーン、その意味は?

7月末、韓国政府は、これまでの医科大学の定員約3000人を、2022年から毎年400名ずつ増員して、10年間で4000人増の年間合格者7000人とする計画を発表した。さらに、地方に医大も新設し、地方医師希望者には卒業後10年間その地方で勤務することを条件に奨学金を出すという。

この新しい政策に対し、全国の医大生と医学専門大学学生協会、また医師たちが一斉に反発し立ち上がった。学生らを中心に「おかげ様としながらチャレンジ」を開始し、現在授業のボイコットも始まっている。

そして、8月上旬にはまだコロナの感染が収まっていない中、医師たちによる24時間集団診療ストライキにまで発展してしまった。さらに8月末にも第2ストライキが決行され、韓国政府は、休診した病院に対し「業務開始命令」を下した。韓国政府によると、第二ストライキが開始された26日には、全国約3500以上の病院が休診したとし、命令を拒否した場合には法的に処罰すると表明した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ルーブル美術館強盗、仏国内で批判 政府が警備巡り緊

ビジネス

米韓の通貨スワップ協議せず、貿易合意に不適切=韓国

ワールド

自民と維新、連立政権樹立で正式合意 あす「高市首相

ワールド

プーチン氏のハンガリー訪問、好ましくない=EU外相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 7
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中