最新記事
都市交通スリランカ、日本支援のLRT整備計画を停止 大統領が事業費に懸念か

都市交通の混雑緩和策として世界各地で導入が進むLRTだが、スリランカは、日本の資金援助で進めていたLRT整備計画を一時停止した。写真はインドネシアのLRT。Antara Foto/NovaWahyudi/ via REUTERS
スリランカは、首都コロンボの交通渋滞を緩和するため日本の資金援助で進めていた次世代型路面電車(LRT)整備計画を一時停止した。スリランカ政府高官が24日、ロイターに明らかにした。
LRT計画は15億ドル規模で、このうち国際協力機構(JICA)が借款を通じ14億ドルを支援する。
地元メディアによれば、ラジャパクサ大統領は、LRT事業の費用が高額であるとして、計画を取りやめるよう運輸当局宛てに書簡を出したという。
同高官は、他の数プロジェクトも同様の理由で一時的に中断していると述べた。


アマゾンに飛びます
2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら