最新記事

クジラ

3時間42分にわたって潜水するクジラが確認される

2020年9月29日(火)17時50分
松岡由希子

アカボウクジラ(赤坊鯨)は、クジラのなかで最も長く潜水する種...... Dr John A Horsfall-Stock

<これまで記録されていた時間を大幅に上回る222分(3時間42分)間、潜水し続けたアカボウクジラが確認された......>

アカボウクジラ(赤坊鯨)は、クジラのなかで最も長く潜水する種だ。2014年3月に発表された研究結果では、哺乳類として最長となる137.5分(2時間17分30秒)にわたって潜水した。そしてこのほど、この記録を大幅に上回る222分(3時間42分)間、潜水し続けたアカボウクジラが確認された。

How long can a beaked whale dive for?

アカボウクジラは体長6.7〜7メートル、重さ2〜3トンの中型のクジラで、円錐形の頭部とガチョウのような口吻が特徴だ。オスは下顎の先端に2本の歯があるが、メスには歯がない。深海に生息する魚類や頭足類などの餌を求め、最深2992メートルまで潜水することが知られている。

アカボウクジラが、3時間42分間、潜水し続けた

米デューク大学の研究チームは、個体識別用タグを装着したアカボウクジラ23頭がノースカロライナ州ハッテラス岬で2014年から2018年までの間、計3680回にわたって潜水したデータを分析し、2020年9月23日、その研究成果を学術雑誌「ジャーナル・オブ・エクスペリメンタル・バイオロジー」で発表した。

これによると、潜水時間は最短で33分未満、平均で59分であったが、77.7分を超えたものが全体の5%を占めた。なかでも、「TzTag066」のタグを付けたアカボウクジラは、2017年に約3時間潜水し、その1週間後、最長となる3時間42分間、潜水し続けた。

これまでアカボウクジラは33分間の潜水に耐えうる酸素貯蔵が可能だと考えられてきたが、今回の研究成果では、従来の推定を超え、体内に貯蔵した酸素が減少し、嫌気性代謝を用いるようになるまで、平均で約78分間、潜水できることがわかった。

潜水時間と回復に要する時間には関連がないことも明らかに

また、研究チームでは「潜水時間が長くなるほど、潜水による疲労の回復に時間がかかるのではないか」と考えていたが、潜水時間と回復に要する時間には関連がないことも明らかとなった。2時間の潜水で20分だけ休憩する個体もいれば、78分潜水した後、次の潜水まで、約4時間にわたって海面付近で少しもぐったり、海面から顔を出したりする個体もいた。

研究チームは、一連の分析結果をふまえ、「大量の酸素を体内に蓄積できることや、嫌気性代謝への切り替えに伴って筋肉で起こる乳酸の蓄積に耐える力が強いことと相まって、アカボウクジラの代謝は、非常に低い可能性がある」と考察している。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

COP30合意素案、脱化石燃料取り組み文言削除 対

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、11月速報値は52.4 堅調さ

ワールド

アングル:今のところ鈍いドルヘッジ、「余地大きく」

ワールド

アングル:トランプ氏と有力議員対立、MAGA派に亀
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中