最新記事

事件

深まるベイルート大爆発の謎 原因となった硝酸アンモニウム、所有者は誰か?

2020年8月15日(土)12時42分

貨物船は無保険だった

ロイターの取材で不審な点がいくつも浮かび上がった。

海運業界の慣行や一部の国の法律では、商用船舶は環境被害、死者や負傷者の発生、流出事故や衝突などに備えて保険に入る必要がある。しかし事情に詳しい関係者2人によると、ロサスは保険に入っていなかった。

ロサスのロシア人船長はロイターの電話取材に、保険証書を見たが、本物とは保証できないと述べた。ロイターはロサスの保険証書の写しを入手できなかった。

硝酸アンモニウムを発注したモザンビークの爆発物メーカーの広報担当者によると、同社は当時、代金着払いに同意しただけで、硝酸アンモニウムの所有者ではなかった。

硝酸アンモニウムを製造したジョージアの肥料メーカーは既に解散している。当時オーナーだった実業家はロイターの取材に、2016年に硝酸アンモニウム製造工場の経営権を失ったと述べた。英国の裁判所の記録によると、同社は16年に債権者によって競売に掛けられた。

現在この肥料工場を経営している別の会社の幹部は、問題となった硝酸アンモニウムの所有者を明らかにできないとしている。

モザンビークの爆発物メーカーの注文を取り扱った商社はロンドンとウクライナで登記されているが、同社のウェブサイトは閲覧不能となっている。同社が登記しているロンドンの住所を訪ねたが、当該の住宅には鍵が掛かっており、ドアをノックしても返事はなかった。

ロイターは同社の経営幹部に接触したが、この幹部は質問に答えるのを拒否した。

この商社の内情に詳しい関係者によると、同社は旧ソ連諸国産の肥料をアフリカの顧客に販売していた。

船舶にも不具合

爆発で多くの死傷者が出て、反政府デモが起きたことから、レバノン政府は既にロサスとグレシュキン氏に捜査の矛先を向けている。治安当局者によると、6日にはグレシュキン氏が自宅で硝酸アンモニウムについて尋問を受けた。

ロサスの船長によると、同船は2013年11月にベイルートに到着した際に、既に燃料漏れを起こしており、全体的に船体の状態が悪かった。

船舶の記録によると、ロサスはドアの不具合、デッキ部分の腐食、補助エンジンの不調などが見つかり、ベイルートに寄港する4カ月前の13年7月にスペインのセビリアで、港湾当局により13日間の航行停止処分を受けていた。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


【話題の記事】
・コロナ感染大国アメリカでマスクなしの密着パーティー、警察も手出しできず
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・新たな「パンデミックウイルス」感染増加 中国研究者がブタから発見
・韓国、ユーチューブが大炎上 芸能人の「ステマ」、「悪魔編集」がはびこる


2020081118issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
楽天ブックスに飛びます

2020年8月11日/18日号(8月4日発売)は「人生を変えた55冊」特集。「自粛」の夏休みは読書のチャンス。SFから古典、ビジネス書まで、11人が価値観を揺さぶられた5冊を紹介する。加藤シゲアキ/劉慈欣/ROLAND/エディー・ジョーンズ/壇蜜/ウスビ・サコ/中満泉ほか

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

GMメキシコ工場で生産を数週間停止、人気のピックア

ビジネス

米財政収支、6月は270億ドルの黒字 関税収入は過

ワールド

ロシア外相が北朝鮮訪問、13日に外相会談

ビジネス

アングル:スイスの高級腕時計店も苦境、トランプ関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 6
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 7
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 8
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 9
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 10
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 7
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 8
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中