最新記事

デモ

タイ民主化求める若者デモ 政府はコロナ対策の規制も活用して締め付け強化

2020年8月7日(金)20時30分
大塚智彦(PanAsiaNews)

日本で報じられた『とっとこハム太郎』だけでなく8月には『ハリー・ポッター』のコスプレをしてのデモも行われた。REUTERS/Athit Perawongmetha

<アニメの替え歌によるデモが日本でも話題になったタイ。だがその実態は深刻で、「とっとこ」と解決できそうにない──>

「微笑みの国」として知られるタイで今、若者や学生などの微笑みに翳りが生じようとしている。7月からバンコク市内や一部地方都市で続く学生を中心とした若者による反政府デモが、表現の自由や王政権限の縮小などタイ社会の基盤を揺るがしかねない運動に発展する可能性が生まれているからだ。

そしてこうした動きを警戒するプラユット政権が若者のデモに理解を示す一方で、デモ主催者への事情聴取を続けるなど「アメとムチ」の対応で揺さぶりをかけ、新型コロナウイルスの感染拡大防止策を適用して「3密状態を作りだしているデモを保健衛生上のルール違反とする」などのあの手この手で締め付けを強化しているのだ。

デモの若者の間では、国際社会や人権団体から批判の的となっている国王や王族への批判を一切許さない「不敬罪」への反発も拡大し、「不敬罪撤廃」の気運が「王族制度そのものへの疑問」に繋がりかねないとの警戒感も強まるなか、タイ社会に変化の予兆を感じ取る人々も増えているという。

プラユット首相、若者に「社会の混乱を煽るな」

プラユット首相は8月4日、バンコク市内などで反政府、王室改革などを掲げたデモを組織している運動家らに対して「王族に関する問題を提起して国民に運動を呼びかけることは社会の混乱を扇動することに他ならない」として厳しく取り締まる姿勢を明らかにした。

「政府は今多くの重要課題に取り組んでおり、この時期にさらに事態を悪化させるようなこと、社会の混乱を煽るようなことは巖に慎んでほしい」と4日の定例閣議後にプラユット首相は考えを明らかにして、社会的混乱につながる動きに釘をさした。しかしその一方で「タイ社会の将来を考えている若者には心を配っている。より多くの声を聞く準備があるし、若者には集会を開く権利もある」とも述べて一定の理解を示している。

目指すは「王政廃止ではなく改革」

約200人が参加した3日のデモでは人権活動家で弁護士のアノン・ヌンパ氏(35)が「国家の元首としての国王と共に民主主義を実現したいが、現在の国王の権力はシステムが規定する以上に強大である。国王、王族への敬意をもちながらもこうした問題を真剣に考え、誰もが自由に意見を公に言うことで問題を解決したい」と演説。参加者に王政制度の見直しや言論の自由の拡大を呼びかけた。

アノン氏は「我々は王政の廃止を求めている訳ではなく、あくまで改革したいだけである。それも早急に。その目的は国王をはじめとする王室と国民の共生にある」との立場を繰り返して強調。デモや運動が「反国王・反王室」という過激な目的ではないことを懸命に印象付けた。

こうした主張の背景には最高刑が禁固15年という厳しい「不敬罪」の存在がある。


【話題の記事】
・コロナ危機で、日本企業の意外な「打たれ強さ」が見えてきた
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・がんを発症の4年前に発見する血液検査
・インドネシア、地元TV局スタッフが殴打・刺殺され遺体放置 謎だらけの事件にメディア騒然

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に

ビジネス

トランプ氏、8月下旬から少なくとも8200万ドルの

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中