最新記事

南極

地球上で最も天体観測に適した場所が特定される──しかし、気温も......

2020年8月5日(水)16時10分
松岡由希子

天体観測に適しているが、地球上で最も低温だとみられている...... Credit: Zhaohui Shang

<カナダ・ブリテッシュコロンビア大学などの研究チームは、東南極で最も高い標高4093メートルの地点がもっとも大気のゆらぎが少なく、天体観測に適していると明らかにした......>

地球上で最も天体観測に適した場所はどこだろうか......。

東南極・南極高原のなだらかな氷床の円頂丘の頂上部「ドームA(ドームアーガス)」は、海岸から約1200キロメートル離れ、東南極で最も高い標高4093メートルの地点にある。また、このエリアは、気温マイナス90度にまで下がることがあり、地球上で最も低温だとみられている。

このほど、標高の高さや気温の低さ、暗闇が続く時間の長さ、非常に安定した大気というドームA特有の要因により、ドームAが世界で最も天体観測に適した場所であることが明らかとなった。

地上での天体観測では、大気のゆらぎによって天体からの光が屈折し、星像が揺れたり、ぼけたり、広がったりする。星がキラキラと輝くのは、大気のゆらぎによるものだ。

Map-showing-the-location-of-Dome-A-or-Dome-Argus-in-Antarctica-Dome-B-Dome-C-Dome.png

小型望遠鏡システムをドームAに設置して測定した

このような現象の程度を表わす尺度は「シーイング」と呼ばれる。平均標高約5000メートルのチリのアタカマ砂漠に設置されている「アルマ望遠鏡」など、中緯度地域で最高級の天文台のシーイングは、概ね0.6〜0.8秒角だ。

南極では大気のゆらぎが弱いためシーイングがより向上するのではないかと考えられており、東南極にある標高3240メートルの氷床の円頂丘「ドームC(ドームチャーリー)」のシーイングは0.23〜0.36秒角と推定されている。

カナダ・ブリテッシュコロンビア大学(UBC)、中国科学院国家天文台、豪ニューサウスウェールズ大学(UNSW)の共同研究チームは、「ドームAの上空の大気境界層(地表面との摩擦に影響を受ける地球の大気で最も低い部分)はドームCよりも薄い」との推定のもと、中国の研究チームが開発した小型望遠鏡システムをドームAに設置。8メートルの高さから夜間のシーイングを測定した。

7-astronomersp.jpg

中国の研究チームが開発した小型望遠鏡システムをドームAに設置した Credit: Zhaohui Shang


星のまたたきが大幅に減り、はっきりと明るく観測できる

2020年7月29日に学術雑誌「ネイチャー」で発表した研究成果によると、そのシーイングは最低値で0.13秒角であった。この値はドームCで20メートルの高さから測定した値に匹敵し、中緯度地域で最高級とされる天文台よりもずっと低い。つまり、ドームAでは、星のまたたきが大幅に減り、星像がよりはっきりと明るく観測できるという。

研究論文の共同著者でニューサウスウェールズ大学の天文学者マイケル・アシュリー教授は、「間接的な証拠や論理的推論から、ドームAが天体観測に適した環境であると考えられてきたが、この研究成果によって、ようやく、直接かつ客観的な証拠を示すことができた」と述べている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

サウジ、外国人人材の高額給与を抑制 経済改革の注力

ワールド

フィッチ、ウクライナ格付けを「制限的デフォルト」に

ビジネス

SHEINの仏5実店舗オープン延期、パリ店の評価受

ビジネス

VW、投資計画を来年発表へ 厳しい市場環境で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 6
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中