最新記事

感染第2波

東京都、30日コロナ感染367人で過去最多 小池知事、酒提供の飲食店など営業短縮要請「極めて危機的事態」

2020年7月30日(木)23時24分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

30日、東京都では367人の新型コロナウイルス感染が確認され、小池都知事は8月3日から31日まで、飲食店の営業時間短縮を要請すると発表した。写真は東京都の小池都知事。REUTERS/Issei Kato

東京都は30日、都内で新たに367人の新型コロナウイルス陽性者が確認されたと発表した。

300人を超えるのは7月23日の366人に続いて2回目。100人を超えるのはこれで22日連続となる。7月の合計は5753人で5000人を突破しており、感染拡大に歯止めがかからない状態だ。

<関連記事:東京都、31日のコロナ新規感染460人台 過去最多更新、7月合計が6000人突破

この日確認された陽性者のうち、20代と30代は合わせて236人で全体の64%、40代と50代は83人で22%を占めているほか、70代が16人、80代が5人、90代が3人と、高齢者にも感染が拡大している。また感染経路が不明な人は204人で全体の56%になっている。

これで都内で確認された陽性者の合計は12228人、緊急事態宣言が解除された5月25日以降の累計は6833人と累計の半数を超えている。

小池知事「状況さらに悪化すれば都独自の緊急事態宣言も」

こうした状況を受けて東京都は、30日午後に新型コロナウイルスのモニタリング会議と対策本部会議を開き、今後の対応を検討。感染状況については「感染が拡大していると思われる」、医療提供体制については確保している病床数にまだ余裕があることから「体制強化が必要であると思われる」という従来の判断を引き続き維持した。

一方で、小池知事は「現状は感染爆発も憂慮される極めて危機的な事態だ。だが、コロナとの長い戦いをみると、これで完全に営業やめてもらうというのは現実的な選択肢ではない」として、酒を提供する飲食店やカラオケ店に営業時間の短縮を要請し、これに応じた事業者に協力金を支給することを表明した。具体的には、酒を提供する都内の飲食店やカラオケ店に対して、8月3日から31日までの間、営業時間を午後10時までとするよう要請、これに応じた中小の事業者で、感染拡大防止宣言のステッカーを掲載しているところには協力金として20万円を支給するという。

さらに「今後、状況がさらに悪化した場合には東京都独自の緊急事態宣言を発することも考えざるを得ない」と述べ、都民と都内の事業者への感染拡大防止の協力を呼びかけた。

大阪、愛知などでも過去最多を更新

また、30日は大阪府190人、愛知県153人、と昨日に続き2日連続で過去最多の感染が確認され、全国的に感染拡大が広がっている。こうした状況について菅官房長官は「明日の感染症対策分科会で専門家の意見を聞く」と述べたが、感染者の多くが若い世代であることや医療提供体制がひっ迫していないことなどから、4月に緊急事態宣言を出した当時とは状況が異なるという考えを示した。

政府は明日、新型コロナウイルス感染症対策分科会を開き、感染状況を分析、今後の対応を協議する予定だ。

東京都・新型コロナウイルス陽性患者数

  

東京都・新型コロナウイルス陽性患者数・累計

  

PCR検査等の結果

 

入院患者数

 

感染者の現在の状況

*チャーター機帰国者、クルーズ船乗客等は含まれていない
*「重症」は、集中治療室(ICU)等での管理又は人工呼吸器管理が必要な患者数を計上
*退院者数の把握には一定の期間を要しており、確認次第数値を更新している
 


【関連記事】
・新型コロナウイルス、患者の耳から見つかる
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・がんを発症の4年前に発見する血液検査
・これは何? 巨大な黒い流体が流れる様子がとらえられる


20200804issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年8月4日号(7月28日発売)は「ルポ新宿歌舞伎町 『夜の街』のリアル」特集。コロナでやり玉に挙がるホストクラブは本当に「けしからん」存在なのか――(ルポ執筆:石戸 諭) PLUS 押谷教授独占インタビュー「全国民PCRが感染の制御に役立たない理由」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

小林氏が総裁選へ正式出馬表明、時限的定率減税や太陽

ワールド

アルゼンチン予算案、財政均衡に重点 選挙控え社会保

ワールド

タイ新首相、通貨高問題で緊急対応必要と表明

ワールド

米政権、コロンビアやベネズエラを麻薬対策失敗国に指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中