最新記事

韓国

韓国、防疫強化期間を延長 文在寅大統領や閣僚は給与30%を返納し失業対策に

2020年6月16日(火)18時01分
佐々木和義

新規感染者が一桁に減るまで、首都圏で実施している防疫強化を延長 ...... Kim Min-Hee/REUTERS

<韓国では、新型コロナウイルス新規感染者が一桁に減るまで、首都圏で実施している防疫強化を延長。いっぽうで失業者、中小企業への支援策も打ち出している ......d>

韓国中央災難安全対策本部は2020年6月12日、新型コロナウイルス新規感染者が一桁に減るまで、首都圏で実施している防疫強化を延長すると発表した。前月26日から公共交通機関の利用者に義務付けているマスク着用の対象施設を拡大し、未着用者には罰金を科す計画だ。

営業自粛勧告や利用者名簿の作成義務など防疫ルールの管理も強化する。遊興飲食店や学習塾等8業種だった適用対象に一部食堂や布教施設が加えられた。

いっぽう、ウイルス感染の長期化で失業者が増えるなか、政府は中小企業への支援策を打ち出している。

20代から40代の雇用環境の悪化が著しい

韓国雇用労働部が2020年5月に支給した求職給与(失業手当)は1兆162億ウォン(約924億円)に達し、雇用保険制度を導入した1995年以来、はじめて1兆ウォンを突破した。

求職給与を新たに申請した人は前年同月比32.1%増の11万1000人で、受給者数は過去最多の67万8000人に達し、前月更新したばかりの最多記録を塗り替えた。求職給与の支給額は2月に過去最高の7819億ウォンに達した後、3月は8982億ウォン、4月には9933億ウォンと4か月連続で最高額を更新している。

なかでも20代から40代の雇用環境の悪化が著しい。韓国政府は「社会的距離確保」の規制を緩和した5月6日、高齢者向け短期雇用事業を再開し、60歳以上の就業者が30万2000人増加するなど、高齢者の雇用環境は改善したが、他の世代(の就業環境)は悪化の一途を辿っている。

20代の就業者は前年同月と比べて13万4000人減少し、統計調査をはじめた1982年以来最低値を記録した。15歳から29歳の青年層体感失業率も統計開始以来最低の26.3%で、15歳から29歳の青年4人に1人が事実上失業している実態が明らかになった。30代と40代の就業者も、いずれも前年を大きく下回っている。

臨時日雇い就業者は65万3000人減に

業種別でみると、製造業は5万7000人減り、3か月連続の減少となった。政府予算が投じられる保健・社会福祉サービス業はかろうじて増加したが、卸小売業は18万9000人減、宿泊・飲食業18万3000人減、教育・サービス業7万人減など対面サービス業の雇用は大きく減少した。

非正規のアルバイトはさらに深刻で、臨時日雇い就業者は65万3000人減となり、減少幅は通貨危機に見舞われた1998年9月の59万2000人を超えている。また、20万人の自営業者が、アルバイトを雇い止めにした。

求職給与の新規申請は、新型コロナウイルスの感染が本格的に拡大した3月の15万6000人をピークに減少しているが、政府は、雇用維持支援金など財政支援の導入を受け、企業が従業員を解雇せず、休職を選択したと分析する。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米中閣僚貿易協議で「枠組み」到達とベセント氏、首脳

ワールド

トランプ氏がアジア歴訪開始、タイ・カンボジア和平調

ワールド

中国で「台湾光復」記念式典、共産党幹部が統一訴え

ビジネス

注目企業の決算やFOMCなど材料目白押し=今週の米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水の支配」の日本で起こっていること
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 6
    1700年続く発酵の知恵...秋バテに効く「あの飲み物」…
  • 7
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下にな…
  • 8
    【テイラー・スウィフト】薄着なのに...黒タンクトッ…
  • 9
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 10
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中