最新記事

新型コロナウイルス

外国にいる恋人の呼び寄せ可、ただし「証拠」が必要 デンマーク

Police Require Proof of Relationship

2020年5月27日(水)18時40分
エミリー・チャコール

コロナ対策で一方通行になった道を歩くカップル(3月20日、コペンハーゲン) Martin Sylvest/REUTERS

<ウイルス対策の渡航制限で離れ離れになっていたカップルがやっと会えると思ったら、国境で本物のカップル同士であることを警察に証明せよと?>

デンマークでは、新型コロナ対策制限緩和の一環で、海外にいる国民のパートナーの入国が許可されることになった。ドイツおよび他の北欧諸国にいる配偶者や同棲相手、婚約者や「恋人」など、パートナーなら誰でもオーケーだ。

ただし、条件がある。「本物」のパートナーであることを証明しなければいけない。デンマーク国家警察が先ごろ公開した渡航に関する最新情報によると、「デンマーク国籍を持つ者と、少なくとも6カ月にわたってパートナー関係にあること」が入国許可の条件で、デンマーク国境で証拠を提示する。パートナーの名前や住所のほか、メールや電話のやりとりの写し、写真などが必要だ。

国境でどの程度の「証拠」を提示するかは各自の判断に任されているが、デンマークへの入国が保証されているわけではないという。

「入国を許可するかどうかは、国境で総合的に判断する」と、警察は言う。電話やメール、SNSのやりとりだけによるバーチャル恋愛関係は認められない。

パートナー同士のプライベートなやりとりを見る権利が警察にあるのか、という批判もある。デンマークの法務大臣ニック・ヘケロップはこれに対し、実際にパートナー関係である旨の文書があれば足りると、地元テレビ局に対して述べた。まだ確認は取れていない。

<参考記事>コロナで破局?ベビーブーム? 「自宅待機」で変わるパートナー関係

外国人旅行客をどう受け入れる?

ヘケロップはデンマークの放送局TV2の取材に対して、「自分はパートナー関係にあると申告し、その内容を書面で提出してもらえば、それで十分だ」と述べたと、現地時間5月25日に複数の地元メディアが報じた。本誌ではデンマーク議会の担当者に連絡を取り、この新たな措置に関する追加の情報を求めたが、記事公開時までに返答はなかった。

デンマークでは、新型コロナウイルスの感染者や死者数の減少を受けて、経済活動や市民の移動が徐々に解禁されている。他国からデンマークへの渡航制限緩和は、なかでも議論を呼ぶ問題だ。メッテ・フレデリクセン首相が自身の公式フェイスブックページで公開した5月20日付の発表によれば、渡航制限緩和の詳細は29日に公開する予定だという。

<参考記事>「集団免疫」作戦のスウェーデンに異変、死亡率がアメリカや中国の2倍超に

「私たちのすばらしい国に再び観光客を迎えることを心待ちにしている。また、デンマークにとって、観光業が大きな存在だ」と、フレデリクセンは記す。「もちろん『無条件で』国境の通行を認めれば、新たな感染の連鎖を引き起こすリスクがある。難しい問題だ」

(翻訳:ガリレオ)

20200602issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年6月2日号(5月25日発売)は「コロナ不況に勝つ 最新ミクロ経済学」特集。行動経済学、オークション、ゲーム理論、ダイナミック・プライシング......生活と資産を守る経済学。不況、品不足、雇用不安はこう乗り切れ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

サマーズ氏、オープンAI取締役辞任 エプスタイン元

ワールド

英軍機にロシア船がレーザー照射、国防相「軍事的選択

ビジネス

エヌビディア、強気見通しでAIバブル懸念は当面後退

ビジネス

メタ、豪で12月10日から16歳未満のSNSアクセ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中