最新記事

新型コロナウイルス

新型コロナ、感染者密度で見えてくる本当の危険度

2020年4月22日(水)14時30分
舞田敏彦(教育社会学者)

東京都では、区市町村別の感染者数も公表されている。最も多いのは世田谷区の293人(4月19日時点)で、面積をこれで割って平方根をとると450メートル四方に1人となる。感染者の存在密度が最も高いは新宿区で、280メートル四方に1人だ。潜伏感染者も加えると、100メートル、いや50メートル四方に1人かもしれない。衝撃的な数字で、これだけ見ても不要不急の外出が憚られる。

data200422-chart02.png

<図1>は、都内23区の感染者存在密度を地図に落としたものだ。4月8日と4月19日時点の対比だが、わずか10日あまりで事態が深刻化しているのが分かる。色が濃いのは、500メートル四方未満(徒歩圏内)に1人の区で、4月19日時点では半分の区が該当する。来月には、どんな事態になっているのか。

感染者数がアップデートされるたびに人々は震え上がり、外出自粛要請を待たずとも、不要不急の外出は控えるようになっている。緊急事態宣言後の土曜日、JR渋谷駅の利用客(定期券外)は平常時より98%も減ったそうだ。若者は自宅にいるのが苦痛らしく、ついつい繁華街に出てしまうようだが、彼らとて上記のようなデータを見たら感染拡大の現実を認識するかもしれない。データは、どう見せるかも大事だ。

狭い土地に人口が密集した大都市は、感染症のような危機に弱い。東京一極集中の弊害が言われて久しいが、コロナ危機によりそれが露呈してきた。「ポスト・コロナ」の時代には、仕事のオンライン化と同時に、地方移住も進むかもしれない。

<資料:厚労省「新型コロナウイルス感染症の現在の状況」
    東京都保健福祉局「新型コロナウイルスに関連した患者の発生について 」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

「ウゴービ」のノボノルディスク、通期予想を再び下方

ビジネス

英サービスPMI、10月改定値は52.3 インフレ

ビジネス

ドイツの鉱工業受注、9月は前月比+1.1% 予想以

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、10月改定値は52.5 29カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中