最新記事

銃規制

モスク乱射事件から1年、ニュージーランドで薄れゆく銃規制への熱意

Recoiling from Gun Control

2020年4月8日(水)16時45分
ブレンダン・コール

magw200408_NZ1.jpg

規制強化に邁進するアーダーン首相 YIMING WOO-REUTERS

ニュージーランドのハミルトンにあるワイカト大学国際法学部のアレクサンダー・ギレスピー教授によれば、クライストチャーチ事件直後の法改正が「極めて迅速に成立した」のは「ニュージーランドであれほどの大量殺人が起きたのは前代未聞で、当時はまさに非常時だった」からだ。

実際、そのスピード感は高く評価された。ニュージーランドの調査会社コールマー・ブラントンによれば、昨年4月の世論調査では国民の61%が新しい銃規制法に賛成し、これでも不十分だとする回答も19%あった。

「あの乱射事件の犠牲者は、ニュージーランドの基準ではもちろん、国際基準で見てもあまりに多かった。あれだけのことが起きたのだから、迅速な対応が適切だった」と、ギレスピーは言う。

銃の買い取りを実行できたのも規制派に追い風が吹いていたからだと、全国警察協会のクリス・カーヒルは言う。昨年12月20日の期限までに警察が各地で開いた買い取りイベントは約600回、投じた資金は約70億円だ。

全部で「5万6000丁を回収し、さらに最も危険なタイプの約3000丁を改造し(て攻撃性を減らし)た。大半は半自動のアサルトライフルだった」と、カーヒルは言う。「これでニュージーランドが今までより安全になったのは間違いない。まだ世間にどれだけ残っているかは議論の分かれるところだが」

magw200408_NZ3.jpg

銃乱射テロ事件が起きたヌールモスク JORGE SILVA-REUTERS

法改正で禁じられた危険な銃が、今も民間人の家に「どれだけ残っているか」は不明だ。昨年、政府の委託でコンサルティング会社KPMGが調査したところでも、個人が違法に所有している銃の数は少なくとも5万丁、多ければ17万丁とされている。

政府の銃買い取りプランにも異論があった。ニュージーランドには銃を合法的に所有している人が25万人ほどいるが、彼らの利益を代表するロビー団体「認可銃器所有者協議会(COLFO)」は、銃の回収に当たって政府が十分な補償をせず、合法的に銃を所有している人まで悪者扱いした、と抗議している。

「回収期限の3週間前まで、政府は禁止対象の品目を追加し続けた。しかしその詳しい情報を周知徹底しなかった。そのため、禁止されたのを知らずに、違法となった銃や部品を今も持っている人は多いはずだ」と不満を漏らしたのは、COLFOの広報を担当するニコール・マッキー。「COLFOとて規制に反対するものではないが、正しい結果につながる有効な改革にしてもらいたい」とも言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア、EUが凍結資産を接収すれば「痛みを伴う対応

ビジネス

英国フルタイム賃金の伸び4.3%、コロナ禍後で最低

ビジネス

ユニリーバ、第3四半期売上高が予想上回る 北米でヘ

ワールド

「トランプ氏は政敵を標的」と過半数認識、分断懸念も
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中