最新記事

感染症

塀の中の新型コロナウイルス感染実態 米刑務所、次々「釈放」の波紋

2020年4月4日(土)08時26分

一方で、釈放の動きに反発する団体もある。犯罪被害者の権利を擁護する団体マーシーズ・ローは、釈放前に被害者に通知すべきとして批判している。だが、これでは収監者の釈放プロセスが数週間あるいは数カ月遅れることになりかねない。

ニューヨーク、ロサンジェルス、ヒューストンその他主要都市の当局者は、釈放しているのは暴力性を伴わない軽微な犯罪の受刑者だけだとしている。

ニューヨーク市はウイルスの封じ込めを急ぐ中で先週末以来、約450人の収監者を釈放した。すでに新型コロナによる死者は全世界で2万8300人を超え、そのうち2050人以上は米国で死亡している。

拘置制度の独立した監視機関であるニューヨーク市の矯正理事会は、釈放される可能性がある収監者は約2000人としている。50歳以上、身体虚弱で、暴力性のない軽微な犯罪による収監者などである。市はウイルス検査を受けた収監者の数については公表を控えている。

27日、ニューヨーク州政府は、ニューヨーク市の管轄下にある拘置所の400人を含め、州全体で1100人の軽微な犯罪者を即時釈放の対象に指定した。市庁の広報官コルビー・ハミルトン氏は、「さらに数百人が近日中に釈放されるだろう」としている。

「何の防御措置もない」

米国は、世界のどの国より「塀の中」の人口が多い。米国司法統計局によれば、収監者数は2017年の時点で230万人に迫り、そのうち約150万人が州・連邦刑務所、さらに74万5000人が市や郡などの拘置所に収監されている。

23日にライカーズ島拘置所から釈放された収監者によると、施設内では体調の悪い者も健康な者も、区別なく混在している場合が多かったという。彼がいた区画で収監者1人、刑務官1人が陽性と診断されて以降、2人用の監房で過ごす時間が長くなったという。だが、薬物中毒治療薬を毎日受け取るために、医務室の窓口に他の収監者と並ばなければならなかった。

匿名を条件に取材に応じた32歳の収監者は、「身を守るための措置は何もなかった」と話す。「周囲とは距離を置きたかったが、それは不可能だった」

ニューヨーク市矯正局は、感染者が出た区画の収監者に対するマスクの配布、収監者間の距離確保の推進、監房の清掃、石鹸の支給など、感染拡大に対応するための措置を取ってきたと主張する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウクライナへのトマホーク供与検討「して

ワールド

トランプ氏、エヌビディアのAI最先端半導体「他国に

ビジネス

バークシャー、手元資金が過去最高 12四半期連続で

ビジネス

米、高金利で住宅不況も FRBは利下げ加速を=財務
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中