最新記事

パンデミック

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(29日現在)

2020年4月29日(水)17時25分

■米失業者、多数がなお保険申請できず 1000万人前後か=調査

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)を受けて失業者が急増している米国で、なお1000万人前後の人が失業保険を申請できていないことが調査結果で分かった。

■米中小企業向け支援、虚偽申請には刑事責任も=財務長官

ムニューシン米財務長官は28日、新型コロナウイルス対策の一環である中小企業向け給与保護プログラム(PPP)の下で行われた200万ドルを超える融資全てについて、財務省が監査を実施すると述べた。

■WHO、コロナ危機で空輸能力の増強訴え 医療物資の輸送に支障

世界保健機関(WHO)は28日、新型コロナウイルス危機の中、中南米などの地域に向けた診断キットや防護用品の輸送を拡大するため、空輸能力の増強が必要と訴えた。

■中国大手4行、第1四半期は増益 利益率は縮小

中国の大手国有銀4行が28日に発表した第1・四半期決算は、新型コロナウイルスの感染拡大にもかかわらず増益となった。ただ利益率は縮小した。

■米キャタピラー、第1四半期決算は46%減益 全地域で減収

米重機メーカーのキャタピラーが28日発表した第1・四半期決算は前年同期比46%減益となった。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的流行)による経済への悪影響を背景に、全ての地域および主要事業セグメントで減収となった。

■EXCLUSIVE-北朝鮮代表団が週内に北京訪問、貿易や食料供給巡り協議=関係筋

北朝鮮の経済代表団が今週にも北京を訪問し、食料供給や通商問題について協議すると、匿名の関係者2人がロイターに明らかにした。北朝鮮では新型コロナウイルス流行により食料供給網が深刻な混乱に陥っている。

■独、新型コロナ感染率上振れ 制限緩和も外出自粛が重要=RKI

ドイツ政府の国立感染症研究機関であるロベルト・コッホ研究所(RKI)のウィーラー所長は28日、国内の新型コロナウイルス感染率が月初から上昇したとし、ロックダウン(都市封鎖)措置は一部緩和されたものの、可能な限り外出を控え、ソーシャル・ディスタンシング(社会的距離)を継続するよう国民に呼びかけた。

■豪、新型コロナ調査巡り対立する中国に「経済的威圧」の説明要求

新型コロナウイルスを巡り国際的調査を求めているオーストラリア政府は、「経済的威圧」をかけたとして中国大使に説明を求めた。

■ロシア、1日当たりの新型コロナ感染者・死者が過去最多に

ロシアで28日、新たに6411人の新型コロナウイルス感染者が確認され、累計の感染者は9万3558人となった。死者は72人で、累計の死者は867人。同国の新型コロナ危機対策センターによると、1日当たりの新規感染者、死者とも過去最多となった。

■銀行は法人顧客を公平に扱うべき=英FCA

英金融行動監視機構(FCA)は28日、新型コロナウイルス感染拡大で悪影響を受けている法人顧客に対し、銀行が融資の条件として他のサービスの契約を求めるケースが判明すれば、強制措置を発動する可能性があると警告した。

■スウェーデン中銀、政策金利0.00%に据え置き 必要となれば利下げも

スウェーデン中央銀行は28日、政策金利のレポレートを予想通りゼロ%に据え置くとともに、新型コロナウイルスの感染拡大による経済への影響を緩和するために導入した一連の措置にも大きな変更は加えなかった。ただ、必要となれば追加の措置を取る用意があるとも表明した。

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【関連記事】
・東京都、新型コロナウイルス新規感染47人確認 都内合計4106人に
・武漢ウイルス研究所、新型コロナ製造説を否定「ゲノム中に人為的な情報はない」
・ベルギーの死亡率が世界一高いといわれる理由、ポルトガルが低い理由.......
・英、子供が炎症で死亡 川崎病と似た症状も、新型コロナウイルスとの関連調査へ


20050512issue_cover_150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年5月5日/12日号(4月28日発売)は「ポストコロナを生き抜く 日本への提言」特集。パックン、ロバート キャンベル、アレックス・カー、リチャード・クー、フローラン・ダバディら14人の外国人識者が示す、コロナ禍で見えてきた日本の長所と短所、進むべき道。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ルビオ氏「日米関係は非常に強固」、石破首相発言への

ワールド

エア・インディア墜落、燃料制御スイッチが「オフ」に

ワールド

アングル:シリア医療体制、制裁解除後も荒廃 150

ワールド

再送-死刑免除の司法取引を無効に、米高裁 同時多発
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 2
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 6
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 7
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 8
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 9
    日本人は本当に「無宗教」なのか?...「灯台下暗し」…
  • 10
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 6
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 7
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中