最新記事

パンデミック

新型コロナウイルスをめぐる各国の最新状況まとめ(26日現在)

2020年3月26日(木)12時40分

米経済、新型コロナで最大6%縮小 失業率15%=CB 米コンファレンス・ボード(CB)は25日、新型コロナウイルスの感染拡大で今年の米経済は前年から最大で6%縮小する恐れがあると警告した。ニューヨークで18日撮影(2020年 ロイター/MIKE SEGAR)

■チリが首都の130万人を隔離へ、新型コロナ感染拡大で

チリ政府は25日、3月初めに国内で新型コロナウイルスの感染が始まってからの累計感染者数が1000人を超えたことを受け、首都サンティアゴの大半を隔離すると表明した。

■仏の新型コロナ死者、実際は政府集計よりかなり多い=医療関係者

フランス病院連盟のプレジデント、フレデリック・ヴァルトー氏は25日、フランス国内の新型コロナウイルスによる死者数について、実際は政府の集計よりもかなり多いとの見方を示した。政府は病院で死亡した人のみを集計しているためという。仏ラジオに述べた。

■米テスラ、「可能な限り早く」NY工場再開し呼吸器生産へ=CEO

米電気自動車(EV)大手テスラのマスク最高経営責任者(CEO)は、25日にツイッターで、米ニューヨークの工場を「人力の及ぶ範囲で可能な限り早く」再開し、新型コロナウイルスに感染した患者のための人工呼吸器を生産すると表明した。

■韓国中銀、3カ月物の「無制限」オペ実施 市場の動揺受け

韓国銀行(中央銀行)は26日、3カ月物の資金供給オペを一時的に「無制限」で実施すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大で動揺するマネー市場に資金を供給する。韓国銀行が無制限の資金供給を行うのは初めて。

■EXCLUSIVE-ベネズエラ、中国と金融支援で協議 原油安・新型コロナ巡り=関係筋

ベネズエラのマドゥロ政権は、原油安と新型コロナウイルスの感染拡大に対処するため、中国と金融支援の可能性を協議している。協議について知る複数の関係筋が明らかにした。ベネズエラ側が協議を持ち掛けたという。

■米大手金融機関、今年の賞与は約30%減に 新型コロナでレイオフも業界関係者や銀行幹部によると、新型コロナウイルスの感染拡大によってリセッション(景気後退)が想定される中、米大手金融機関の今年のボーナスは約30%減少する見通し。レイオフ(一時解雇)も検討されている。

■中国本土、新型コロナ新規感染者67人に増加 全員が入国者

中国本土の新型コロナウイルス感染者は、国内感染者が前日に続きゼロとなった。ただ、海外からの入国者の感染例が増加した。

■トルコは2─3週間で新型コロナを克服、国民は忍耐を=大統領

トルコのエルドアン大統領は25日、新型コロナウイルスの感染拡大に関して、適切な措置によって打撃を最小限に抑えたうえで、今後2─3週間で克服すると言明した。

■新型コロナの現実、FRBストレステストの最悪想定超える事態に

新型コロナウイルスの感染拡大による混乱を受け、市場はショック状態に陥り、経済は悪化が続いている。これは米連邦準備理事会(FRB)にとって文字通り悪夢といえる。

■スペイン、新型コロナ死者3434人 中国超えイタリアに次いで最悪

スペインの新型コロナウイルスの感染による死者数が25日、前日から738人増加し、3434人に達した。発生源となった中国を超え、死者数が6820人に達したイタリアに次いで世界で2番目の水準となった。

■ワシントンDC、1カ月間の企業閉鎖命令 生活に必須の業種除く

米首都ワシントンDC当局は、新型コロナウイルスの感染防止のため、生活に必須の業種を除くすべての企業の閉鎖を命じた。期間は25日夜から1カ月。

■全米商工会議所、医薬品・医療用品の輸出制限回避を政府に要請

全米商工会議所は25日、新型コロナウイルス感染拡大阻止に必要な医薬品や医療用品などの輸出制限を発動しないよう米政府に求めた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

対中関税10%引き下げで合意、47%に 首脳会談受

ワールド

豪政府が改正環境保護法案、事業認可簡素化や自然保護

ワールド

トランプ大統領、核兵器実験の即時開始指示 習氏との

ワールド

米中首脳会談が終了、関税・レアアースなど協議 対立
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨の夜の急展開に涙
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 7
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    リチウムイオンバッテリー火災で国家クラウドが炎上─…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中