最新記事

中国経済

新型肺炎パニックの経済への影響は限定的

Will the Virus Hamper China’s Growth?

2020年2月6日(木)19時30分
ウエイ・シャンチン(コロンビア大学教授、アジア開発銀行元チーフエコノミスト)

上海の繁華街、南京路でもマスク姿の市民が目立つ(1月24日) ALY SONG-REUTERS

<感染拡大で中国内外の株価が下落──それでも影響は限定的と考えられる3つの要因>

中国の最大都市の1つで交通の要衝、武漢で発生した新型コロナウイルスがパニックを引き起こしている。思い出すのは、2003年のSARS(重症急性呼吸器症候群)流行当時の不安や不確実性だ。

何カ月もの間、上昇していた中国の株式市場は最近になって下落に転じ、感染拡大が中国経済や成長に与える影響への懸念を反映してか、世界各地の市場もその後を追っている。だがこうした懸念は、果たして正当なのか?

筆者の予測では、沈静化までにまだ一波乱あるはずだ。感染者・死者数はおそらく2月の第2週か第3週にピークを迎える。とはいえ中国当局とWHO(世界保健機関)は4月前半までに封じ込めを宣言するのではないか。

この基本的シナリオに沿って考えると、新型ウイルスの経済への悪影響はごく限られたものになるに違いない。2020年の中国のGDP成長率への影響は小さく、0.1ポイントほどの低下にとどまるだろう。今年の第1四半期は打撃が大きく、成長率は年率換算で1ポイント落ち込むかもしれないが、残りの3四半期のトレンドを上回る成長によって大幅に相殺されるはずだ。世界全体のGDPへの影響はさらに小さいだろう。

eコマースに救われる

こうした予測もまた、SARS流行当時を思い出させる。中国のGDP成長率は2003年第2四半期に大きく低下したが、残りの2四半期に記録した成長で大部分が相殺され、通年成長率は約10%に達した。多くのエコノミストは大きな打撃を予測したものの、2000~06年の年間実質GDP成長率を見れば、SARSの影響があったとは考えにくい。

新型肺炎流行のタイミングが1週間の春節(旧正月)連休の始まり、および学校休暇に伴う旅行シーズンと重なったことを懸念する声はある。人々が店舗やレストラン、駅や空港を避けるせいで経済的影響が悪化するとの見方だ。しかし3つの重要な要因によって、ダメージは限定的なものになると予想する。

第1に、eコマース(電子商取引)時代の今の中国では、オンラインで買い物をする人が増える一方だ。実店舗の売上高減少はオンライン購入の増加で相殺される公算が大きい。さらに、今回キャンセルされた旅行の多くは単に先延ばしされただけだと考えられる。旅行予算が丸々残っているのだから。

そもそも多くの工場が春節休暇中の休業を予定しており、感染拡大のタイミングのおかげで操業停止拡大が最小限で済んだ可能性がある。中国政府は1月26日に春節休暇の延長を発表したが、多くの企業はその分の損失を何らかの方法で埋め合わせるはずだ。従って、短期的な悪影響を被るのはレストランやホテル、航空会社だけだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パキスタンとアフガン、即時停戦に合意

ワールド

台湾国民党、新主席に鄭麗文氏 防衛費増額に反対

ビジネス

テスラ・ネットフリックス決算やCPIに注目=今週の

ワールド

米財務長官、中国副首相とマレーシアで会談へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心呼ばない訳
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中