最新記事

中国

習近平「1月7日に感染対策指示」は虚偽か

2020年2月16日(日)22時07分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

1月7日に新型肺炎の警告をしたというのに1月17日にミャンマーを訪問した習近平 Nyein Chan Naing/REUTERS

2月15日発行の中共中央機関誌「求是」に習近平は「2月3日の会議で私は新型コロナウイルス肺炎に関して1月7日に警告した」と書いている。しかし2月3日の発表にも1月7日の発表にも、その記録はない。この弁明は後付けで、習近平は嘘を言ったことになる。

習近平自らが寄稿して弁明

2月15日15:08:26に、中国共産党中央委員会(中共中央)の機関誌「求是」(2020年4月号)のウェブサイトは「中央政治局常務委員会会議において新型コロナウイルス肺炎疾病に関して研究し対応するための活動時の講話」というタイトルの記事を発表した。

なんと、「作者:習近平」とあるではないか。

執筆者は習近平中共中央総書記・国家主席、本人なのである。

書いたのは2月3日。

つまり2月3日に開催した中共中央政治局常務委員会会議において、以下のような発言をしたという位置づけで習近平は書いている。冒頭部分だけを記す。

――武漢の新型コロナウイルス肺炎の疾病発生以降、私は1月7日に中央政治局常務委員会を開催し、その時に新型コロナウイルス肺炎の疾病予防活動に関して要求を出しました。1月20日には私は専ら疾病に対する防御と抑制活動に関する指示を出しました。そして各レベルの党委員会と政府および関係部門は人民群衆の生命の安全と健康を第一に置き、有効な対策を実行し何としても疾病が蔓延するのを食い止めよと指示しました。

つまり、「私は1月7日に新型コロナウイルス肺炎の疾病に関して警戒せよという要求を既に出しています」と、2月3日に開催した中共中央政治局常務委員会会議で「言いました」と習近平は主張しているわけだ。

本当だろうか――?

2月3日の記録と内容が異なる

習近平が「1月7日から新型コロナウイルス肺炎の疾病に関して警告を出している」などという話は聞いたことがない。

そもそも、もし警戒しなければならないという自覚を持っているのなら、なぜ1月17日から18日までミャンマーに行き、スーチンさんと「一帯一路」を発展させましょうなどという「無防備に人的交流を拡大させる約束」などをしたのか。またそれだけでは飽き足らず19日から21日まで雲南巡りをして「めでたく」春節の祝いなどをしていたのか。もちろんマスクなどしてない。

さらに、2月10日付のコラム<新型肺炎以来、なぜ李克強が習近平より目立つのか?>にも書いた通り、1月21日になってもなお、江沢民元国家主席に春節のご挨拶に行ったりしているのではないのか?

警戒態勢を要求した者が、その後のんびりと、このような行動っを取っていたとなれば、今までよりも、もっと罪深いことになる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ブラジル前大統領を拘束、監視装置破損 「薬の影響」

ワールド

広州自動車ショー、中国人客は日中関係悪化を重要視せ

ワールド

韓国、米国の半導体関税巡り台湾と協力の余地=通商交

ワールド

カナダとインド、貿易交渉再開で合意 外交対立で中断
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中