最新記事

イスラム国

イラクで再結成したイスラム国が前よりずっと強い!?

ISIS Militants In Iraq Are Like 'Al-Qaeda On Steroids':Kurdish Official

2019年12月24日(火)18時05分
ジェイソン・レモン

イラクの町アルアラムで壁に描かれたISの旗の前に立つISの民兵(2015年3月)。この後、ISはイラク軍によって町から追い出された Thaier Al-Sudani -REUTERS

<トランプ政権やイラク政府は2年前にテロ組織イスラム国(IS)に対する勝利を宣言したが、ISは再び、より強く、より洗練された技術をもつ組織として復活しようとしている>

クルド人の情報機関および軍関係者はテロ組織IS(イスラム国)がイラクで再編成を始めていると警告する。ある当局者はこの新組織を「筋肉増強したアルカイダ」と呼ぶ。

「この新組織は技術的、戦術的に進化しており、自由に使える資金もはるかに多い」と、クルド人組織でテロ対策の責任者を務めるラフール・タラバニーは、BBCの番組で新組織について語った。「車両、武器、食料、装備、何でも買うことができる。技術的にもはるかに洗練されている。連中を追いだすのは、以前より難しくなっている。まるでステロイドで筋肉を増強したアルカイダだ」

ドナルド・トランプは批判の多いシリアからの米軍撤退を正当化するため、ISは完全に掃討したと繰り返し主張してきた。

しかし、米軍はまだ警戒を緩めていない。中東と中央アジアの米軍部隊を指揮下におくアメリカ中央軍のケネス・マッキンジー司令官は11月、地域の安定化をはかり、ISと闘うクルド人主導のシリア民主軍を支援するために、500人の米軍部隊がシリア北東部に残るだろうと記者団に語った。

警告されていた復活

トランプが10月に発表したシリアからの米軍撤退は、民主・共和両党の議員から激しく批判された。そこでトランプは、ISは「決定的な」敗北を喫したと主張することで、自らの決断を擁護した。

アメリカはもう「あらゆる相手を打ち負かす」ことを望まないとトランプは主張し、その役目は地域の大国が負うべきだと論じた(軍関係者の専門紙ミリタリータイムズによると、現在、アメリカはイラク政府と合意の上で、5000人以上の部隊をイラクに駐留させている)。

一方、アメリカ中央軍の広報担当者ジョン・リグスビー陸軍少佐は、「アメリカが望むのは、イラクが暴力的な過激派グループやイラクの安定を損なおうとする人々から自らを守ることができる、安定し独立した国となり、最終的に豊かになることだ」と、本誌に語った。

「米軍は、イラクの人々がこれらの目的を達成するための支援に全力で取り組んでいる。国防総省は、ISを打倒する任務を支援するために、より広範な連合の一部としてのイラク治安部隊に助言と支援を引き続き提供することを確約する」

2017年12月、当時のイラク首相ハイダル・アバーディは、イラク国内のISに対する勝利を宣言した。だが、西側と中東の情報機関関係者はその後も、イラクとシリアでISが再び勢力を取り戻す可能性があることを繰り返し警告してきたのだ。

<参考記事>バグダディを追い詰めた IS被害女性ケーラ・ミュラーの悲劇
<参考記事>「ゴースト」「ドイツの椅子」......ISISが好んだ7種の拷問

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中