最新記事

北朝鮮

兵士が農民に銃を向けて......北朝鮮「食糧争奪」で分裂の危機

2019年12月19日(木)13時00分
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載

食糧事情の悪化で当局は軍糧米の徴収を急いでいる(写真は朝鮮人民軍創立70年のパレードに参加した兵士) Damir Sagolj-REUTERS

<今年コメの収穫が大きく減少した北朝鮮では、軍糧米の拠出をめぐって各地の党下部組織と協同農場が激しく対立する事態となっている>

米農務省は、先月13日に発表したコメに関する報告書で、今年の北朝鮮のコメ収穫量が昨年の157万3000トンから21万3000トン(約13%)減少した136万トンになる見込みだとしている。また、国連人道問題調整事務所(OCHA)も先月4日に発表した報告書で、全人口の約4割にあたる1010万人に対して緊急の食糧支援が必要な状況だと明らかにしている。

このように北朝鮮の食糧事情が逼迫する中、当局は軍に配給する軍糧米の徴収を急いでいるが、強引なやり方で農業関係者とのトラブルが続発している。

軍糧米を確保しようとする軍と、なかなか渡そうとしない農場との間では以前からトラブルが頻発していたが、今年はより深刻なようで、今年10月には道内の平城(ピョンソン)市の慈山(チャサン)協同農場で、軍糧米の徴収にやってきた糧食参謀と、農場の幹部との間で大げんかとなり、兵士は空砲を撃った上で、実弾の装填された銃を農民に向ける騒ぎに発展した。

軍はいま、北朝鮮で最も「飢えた集団」と言われており、上層部から末端の兵士まで、食糧の確保に血眼にならざるを得ないのだ。

<参考記事:北朝鮮「骨と皮だけの女性兵士」が走った禁断の行為

<参考記事:【スクープ撮】人質を盾に抵抗する脱北兵士、逮捕の瞬間!崩れゆく北朝鮮軍の規律

一方、農民の側にもそうやすやすと食糧を渡せない事情がある。

農民の多くは、高利貸しから秋の収穫後に利子を付けて返す条件で穀物を借りる。それで農機具や種を得て農業をするのだが、収穫物をほとんど奪われるような状況では返済に行き詰まってしまう。

北朝鮮が誇る大穀倉地帯「十二三千里平野」にある平安南道(ピョンアンナムド)の文徳(ムンドク)でも、軍糧米の供出を巡り郡党(朝鮮労働党文徳郡委員会)と各協同農場の管理委員長らが激しく対立した。

現地のデイリーNK内部情報筋によると、郡党の幹部は「計画量どおりのコメを上納せよ」との指示を出したが、管理委員長らは応じなかった。「今年の作況を考えると、計画量の100%は不可能で、半分でも困難だ」と、激しく反発したという。

同じ十二三千里平野にある平原(ピョンウォン)郡の各協同農場では、今年の収穫が例年の半分に満たない状況だったというから、文徳の状況も推して知るべしだ。計画量どおりの軍糧米を出せば、手元に残るものはほとんどないだろう。

それでも軍糧米を確保しなければならない郡党は、管理委員長らを50時間にわたり監禁し、指示をゴリ押ししたという。

しかし、目先の軍糧米がそれで確保できたとしても、収穫物を根こそぎ持っていかれた農民に残された道は、都会に出て働くか、夜逃げするくらいしか方法がない。農場からは人が減り、翌年の農業生産にも影響するという、最悪の悪循環に陥ってしまう可能性すらある。

[筆者]
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト)
北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。関西大学経済学部卒業。98年から99年まで中国吉林省延辺大学に留学し、北朝鮮難民「脱北者」の現状や、北朝鮮内部情報を発信するが、北朝鮮当局の逆鱗に触れ、二度の指名手配を受ける。雑誌、週刊誌への執筆、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に『コチェビよ、脱北の河を渡れ―中朝国境滞在記―』(新潮社)、『金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』(宝島社)、『北朝鮮ポップスの世界』(共著、花伝社)など。近著に『脱北者が明かす北朝鮮』(宝島社)。

※当記事は「デイリーNKジャパン」からの転載記事です。

dailynklogo150.jpg



今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指

ビジネス

米マスターカード、1─3月期増収確保 トランプ関税

ワールド

イラン産石油購入者に「二次的制裁」、トランプ氏が警

ワールド

トランプ氏、2日に26年度予算公表=報道
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中