最新記事

日韓関係

韓国の「リトル東京」から日本人が消える?

2019年11月22日(金)15時30分
佐々木和義

韓国ソウルの「リトル東京」、東部二村洞から日本人が減少している...... 撮影:佐々木和義

<日韓関係や北朝鮮の動向など、日本と韓国を取り巻く状況の変化が在韓日本人の居住環境に影響を及ぼしている......>

韓国ソウルの「リトル東京」、龍山区東部二村洞(トンブイチョンドン)に居住する日本人の減少が止まらない。朝鮮日報が2019年11月に取材で訪れた東部二村洞の不動産会社社長は、体感で1〜2年の間にリトル東京に居住する日本人駐在員が30%〜40%減少したと回答した。

リトル東京と呼ばれるきっかけは1970年代に遡る

外務省が発表した「海外在留邦人数調査統計」令和元年版によると、韓国に在住する日本人は2018年10月1日時点で3万9403人。平成30年版のデータでソウル市に居住する日本人は1万2655人となっており、龍山(ヨンサン)区が最も多い2423人で、1179人の麻浦(マポ)区が続いている。

東部二村洞がリトル東京と呼ばれるようになったきっかけは1970年代に遡る。日韓の国交回復後、1970年代から日本企業の韓国進出がはじまった。国情が不安定な時代、日本大使館等が発信する無線とラジオは在韓日本人の生命線だった。

南山山頂から送信される電波を安定して受信できる地域への居住が求められたが、南麓の梨泰院は在韓米軍人等の歓楽街で、隣接する漢南洞は欧米人の居住地でもある。住宅地開発がはじまったばかりの東部二村洞が日本人居住区として選ばれた。

東部二村洞には「日本語可能」を掲げる不動産会社が軒を連ね、日本語に対応する医院や歯科、日本料理店などが集まっている。地域のスーパーは日本の食材を扱い、日本人主婦が買い物に訪れる。東部二村洞はまた、日本人学校に通学するスクールバスの唯一の発着地で、下校時間になると停留所近くの公園は日本語一色になる。

ソウルの市内バスは韓国語と英語のみだが、東部二村洞はすべての停留所で日本語のアナウンスがあり、韓国語ができない日本人が生活に不自由することはない。

東部二村洞に次いで日本人が多い麻浦孔徳(コンドク)は、日系企業が事務所を構える市庁周辺等への利便性が高い地域だ。2011年には空港鉄道の孔徳駅が開業し、金浦空港や仁川空港とも繋がったが、区内にある日本人学校に通学する方法はなく、単身赴任者など子を帯同しない駐在員が居住する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:自動車業界がレアアース確保に躍起、中国の

ワールド

アングル:特産品は高麗人参、米中貿易戦争がウィスコ

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 2
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 10
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中