最新記事

中国

中国は「祝賀御列の儀」をどう報道したか?

2019年11月12日(火)13時45分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

「日本天皇即位パレード 12万人近くが観礼」 と、環球時報は敬意を示した Kim Kyung Hoon-REUTERS

10日に行われた天皇陛下の即位祝賀パレードを中国共産党が管轄するテレビ局や新聞などの官側メディアが一斉に報道しただけでなく、ウェイボーなどにも多くの声が寄せられており、削除されていない。

官側の報道

まず11月10日午後7時のニュースで、中国共産党が管轄するテレビ局である中央テレビ局CCTVは簡潔に報道したあと、7時12分にCCTVのネット端末で文字と華やかな写真により、「日本徳仁天皇即位パレード:天皇は勲章をつけ、皇后はティアラを」という見出しで「祝賀御列の儀」を報道した。

そこには中国共産党機関紙「人民日報」傘下の「環球時報」電子版「環球網」の速報が使われ、かなり詳細に「祝賀御列の儀」を伝えている。記事に含まれている内容を列挙すると以下の通りだ。

●日本時間11月10日午後、日本の徳仁天皇(ご)夫妻は告示としての「即位の礼」の最後の儀式である「祝賀御列之儀」を行なった(中国文には「ご夫妻」の「ご」に当たる文字はないので、中文を翻訳しているため、翻訳文の中では「ご」を省く。他の敬称も同様)。

●天皇夫妻はオープンカーに乗ってパレードを行い、沿道に並ぶ多くの庶民の祝福を受けた。

●これは徳仁天皇夫妻が1993年6月に結婚した時以来の二度目のパレードであった。

●共同通信によれば、徳仁天皇夫妻は当日午後、皇居正面を出発して、途中、警視庁、国会議事堂、自民党本部などを通って、4.6キロの距離を赤坂御所までパレードした。

●天皇は燕尾服に勲章をつけ、皇后はティアラ(tiara)を頭につけていた。皇嗣(こうし)秋筱宮夫妻および安倍晋三首相などが乗った別の車も隊列に加わった。

●共同通信社は、「台風ハギビスがもたらした被害を考慮し、本来、即位大典の後すぐに行われるはずだった祝賀御列の儀を今日まで延期した」と伝えた。また今回の儀式の後、今月14日から15日に日本ではさらに皇位継承の重要な儀式である「大嘗祭(だいじょうさい)」などの活動が控えている。

●今年4月30日、日本の明仁天皇が退位した。5月1日には徳仁皇太子が即位し、日本の第126代天皇となり、日本は正式に「令和」の時代に入った。10月22日、徳仁天皇は国内外に即位を宣言する「即位礼正殿の儀」を東京の皇居宮殿内に執り行い、100以上の国の元首や王室、政府高官、各界代表を招き、日本皇室の関係者や、三権の長、各県知事など約2000人が参列した。

以上だが、ここまで完璧に日本の天皇即位に関する現状を伝えた報道も少ないのではないだろうか。同様のものはさまざまな形で転載され、また環球時報は別途「日本天皇即位パレード 12万人近くが観礼」という記事を報道している。この「観礼」という言葉は、祝賀行事などを観覧するという意味で、日本語にもあるのだが、日本ではあまり使わない。せめて観覧となるが、ここに「観礼」という漢字を持ってきたことに、「皇室に対する敬意」が現れている。この漢字を使っていることには少々驚いた。

この記事もまたネットユーザーがよく見る新浪(sina)サイトなど、多くのサイトに転載されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

タイCPI、10月は前年比0.76%下落 7カ月連

ビジネス

日産、横浜本社ビルを970億円で売却 リースバック

ビジネス

カタール航空、香港キャセイ航空の全保有株売却 8.

ビジネス

米財務省、今後数四半期の入札規模据え置きへ 将来的
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中