最新記事

中国

中国は「祝賀御列の儀」をどう報道したか?

2019年11月12日(火)13時45分
遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)

「日本天皇即位パレード 12万人近くが観礼」 と、環球時報は敬意を示した Kim Kyung Hoon-REUTERS

10日に行われた天皇陛下の即位祝賀パレードを中国共産党が管轄するテレビ局や新聞などの官側メディアが一斉に報道しただけでなく、ウェイボーなどにも多くの声が寄せられており、削除されていない。

官側の報道

まず11月10日午後7時のニュースで、中国共産党が管轄するテレビ局である中央テレビ局CCTVは簡潔に報道したあと、7時12分にCCTVのネット端末で文字と華やかな写真により、「日本徳仁天皇即位パレード:天皇は勲章をつけ、皇后はティアラを」という見出しで「祝賀御列の儀」を報道した。

そこには中国共産党機関紙「人民日報」傘下の「環球時報」電子版「環球網」の速報が使われ、かなり詳細に「祝賀御列の儀」を伝えている。記事に含まれている内容を列挙すると以下の通りだ。

●日本時間11月10日午後、日本の徳仁天皇(ご)夫妻は告示としての「即位の礼」の最後の儀式である「祝賀御列之儀」を行なった(中国文には「ご夫妻」の「ご」に当たる文字はないので、中文を翻訳しているため、翻訳文の中では「ご」を省く。他の敬称も同様)。

●天皇夫妻はオープンカーに乗ってパレードを行い、沿道に並ぶ多くの庶民の祝福を受けた。

●これは徳仁天皇夫妻が1993年6月に結婚した時以来の二度目のパレードであった。

●共同通信によれば、徳仁天皇夫妻は当日午後、皇居正面を出発して、途中、警視庁、国会議事堂、自民党本部などを通って、4.6キロの距離を赤坂御所までパレードした。

●天皇は燕尾服に勲章をつけ、皇后はティアラ(tiara)を頭につけていた。皇嗣(こうし)秋筱宮夫妻および安倍晋三首相などが乗った別の車も隊列に加わった。

●共同通信社は、「台風ハギビスがもたらした被害を考慮し、本来、即位大典の後すぐに行われるはずだった祝賀御列の儀を今日まで延期した」と伝えた。また今回の儀式の後、今月14日から15日に日本ではさらに皇位継承の重要な儀式である「大嘗祭(だいじょうさい)」などの活動が控えている。

●今年4月30日、日本の明仁天皇が退位した。5月1日には徳仁皇太子が即位し、日本の第126代天皇となり、日本は正式に「令和」の時代に入った。10月22日、徳仁天皇は国内外に即位を宣言する「即位礼正殿の儀」を東京の皇居宮殿内に執り行い、100以上の国の元首や王室、政府高官、各界代表を招き、日本皇室の関係者や、三権の長、各県知事など約2000人が参列した。

以上だが、ここまで完璧に日本の天皇即位に関する現状を伝えた報道も少ないのではないだろうか。同様のものはさまざまな形で転載され、また環球時報は別途「日本天皇即位パレード 12万人近くが観礼」という記事を報道している。この「観礼」という言葉は、祝賀行事などを観覧するという意味で、日本語にもあるのだが、日本ではあまり使わない。せめて観覧となるが、ここに「観礼」という漢字を持ってきたことに、「皇室に対する敬意」が現れている。この漢字を使っていることには少々驚いた。

この記事もまたネットユーザーがよく見る新浪(sina)サイトなど、多くのサイトに転載されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

COP30が閉幕、災害対策資金3倍に 脱化石燃料に

ワールド

G20首脳会議が開幕、米国抜きで首脳宣言採択 トラ

ワールド

アングル:富の世襲続くイタリア、低い相続税が「特権

ワールド

アングル:石炭依存の東南アジア、長期電力購入契約が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 7
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中