最新記事

中国共産党

超ハイテク監視国家・中国が拡散する悪魔の弾圧ツール

China’s Surveillance State

2019年10月29日(火)17時00分
サラ・クック(フリーダム・ハウス上級アナリスト)、エミリー・ダーク(トロント大学博士課程)

magw191029_China2.jpg

建国70周年の祝賀行事で巨大スクリーンに映し出された習(10月1日) JASON LEE-REUTERS

2006年には薬物乱用者200万人以上の動向と生体認証情報を管理するシステムが導入された。列車の切符をオンラインで買うときに身分証の番号を使えば、即座に公安当局に通知される。すると警察が本人を見つけ、尿検査を受けさせ、その結果をデータベースに登録する。

同時に指紋とDNAのデータも登録される。2017年秋には海南省の警察が麻薬使用歴のある人物全員のDNAサンプルを採取したとされる。

競争原理で技術が進化

これをベースに、各地の警察はさらに独自のデータベースを構築した。必要な技術を提供したのは、もちろん国内の企業だ。例えば宏達集団の開発したシステムは2008年までに、法輪功の信者に関する情報収集に用いられ、「誰に誘われて入信したか」「どこで誰と瞑想したか」などの情報が登録された。信仰心の程度も判定され、これが後にウイグル人を「安全」「普通」「危険」と分類する際の参考になったとされる。

以来、中国のハイテク企業は高度な監視技術を宝の山と考えるようになった。要注意人物の情報をリアルタイムで把握できるシステムを開発すれば、各地の公安当局に高値で売り込めるからだ。

ネット上で確認できただけでも、2015年10月から2019年5月までに7つの省や直轄市の公安当局が、そうしたシステムについて少なくとも13件の入札を実施していた。応札した企業の所在地は広東省や浙江省、北京などさまざまだ。

こうした企業40社のうち、北京市の深醒科技(センシングテク)など少なくとも10社は警官の使う携帯端末も提供していた。マッピングや位置情報の特定機能を提供する企業も13社ある。

浙江省の億点通情報科技が提供するシステムだと、監視対象者の基本情報(氏名、生年月日、性別、住所)に加えて銀行口座やネットのアカウント情報なども収集でき、運用側のニーズに応じて登録情報を追加できる。

また宏達集団や億点通が提供するシステムの一部は、国内移住者や国家公認の宗教団体の聖職者など、一般には監視対象とならない人々もカバーしている。

異なるシステムが異なる目的で、各地で採用されている現状は、多くの地方警察が独自の監視システムを構築していることを示している。どこの警察も要注意集団の動向に目を光らせ、ハイテク監視技術によって社会の安定を維持したいと考えている。

だが、監視対象の優先順位は場所と時期によって異なる。例えば待遇の改善を求める退役軍人が各地で監視対象となったのは2017年以降。矯正措置を受けている者や精神疾患の患者、何らかの請願をした者が監視対象になったのは同年秋の第19回共産党大会を控えた時期からだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪首相、12日から訪中 中国はFTA見直しに言及

ビジネス

ドイツ輸出、5月は予想以上の減少 米国向けが2カ月

ビジネス

旧村上ファンド系、フジ・メディアHD株を買い増し 

ワールド

赤沢再生相、米商務長官と電話協議 「自動車合意なけ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中